ページ番号:135668
掲載日:2023年1月24日
ここから本文です。
埼玉県では、「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日付雇児保発0401第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知別紙)の別紙「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」及び「埼玉県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱」に基づき、研修を実施する機関を指定して保育士等キャリアアップ研修を実施しています。
※参考:保育士等キャリアアップ研修ガイドライン(3ページから)(PDF:411KB)
令和4年度は、以下の指定機関で実施します。研修日程等の詳細については各機関にお問合せください。
また、新たに研修を実施する機関を指定しましたら、一覧を随時更新します。
保護者支援・子育て支援、マネジメント
保護者支援・子育て支援、マネジメント
埼玉県保育士等キャリアアップ研修の実施を希望する場合、埼玉県から実施機関の指定を受ける必要があります。
指定の申し出を行いたい場合、以下の「埼玉県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱」を確認の上、規定の申請書類を少子政策課施設運営・人材確保担当あて提出をお願いいたします。
(1)指定保育士養成施設
(2)就学前の子供に対する保育に関する研修の実績を有する非営利団体
埼玉県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱(PDF:278KB)
(別紙1)埼玉県保育士等キャリアアップ研修講師基準(指定研修実施機関)(PDF:86KB)
(別紙2)オンラインによる埼玉県保育士等キャリアアップ研修の実施要件(指定研修実施機関)(PDF:77KB)
※令和4年度の申込募集は終了しました。
※補助金の申請は、補助金の申込募集をし、県からの内示を受けた機関のみが申請することができます。
埼玉県保育士等キャリアアップ研修事業費補助金交付要綱(PDF:169KB)
【交付申請】別紙様式第1号及び別表1、その他必要書類(交付申請額の算出内訳書等)を提出してください。
【実績報告】別紙様式第3号及び別表2、その他必要書類(精算額の収支内訳書等)を提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください