ページ番号:90159
掲載日:2023年11月1日
ここから本文です。
お知らせ |
[重要] ・3キュー子育てチケットの配付申請は、終了しました。(2023年7月1日) |
県では、多子世帯(子どもが3人以上いる世帯)の子育てを応援するため、様々な子育てサービスが利用できる「3キュー子育てチケット」を5万円分配布します。
見本
3キュー子育てチケットご利用ガイドブック(PDF:1,632KB)
※「3キュー子育てチケット」の配付申請は終了しました。
親をサポートするサービス ★ご家族の分にもご利用いただけます★
家事ヘルパー | 掃除・洗濯などの家事代行サービス、衣類・ふとんのクリーニング |
ベビーシッター |
自宅などでの一時的な保育サービス |
幼稚園等での未就園児教室 | 幼稚園や認定こども園での未就園児(2歳児等)を対象とした体験教室など |
ファミリー・サポート・センター事業 | ファミリー・サポート・センターの会員による相互援助サービス 【県内のファミリー・サポート・センター一覧】 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/famisapo.html |
産前産後のケア | 産後骨盤矯正、母乳ケア、育児相談、子育て講座、マタニティヨガ、マッサージ等、妊振中または産後の母親向けのサービス |
シルバー人材センターの利用 | シルバー人材センターの会員による家事援助サービス 【県内のシルバー人材センター一覧】https://www.iki-iki-saitama.jp/silver/ |
子育てタクシー 一般タクシー |
子育てタクシー…乳幼児を伴っての外出サポートや、子どもだけでの送迎を安心して任せられるよう、全国子育てタクシー協会に加盟するタクシー会社が提供するサービス 一般のタクシー…子どもと同乗した場合・妊娠中に乗車した場合は、一般のタクシーも対象です。 |
子どもを預けるサービス ★兄弟姉妹の分にもご利用いただけます★
一時預かり | 保育所や劇場、ショッピングモールなどの一時的な児童預かりサービス ※室内遊具に親子で入場するものは対象になりません。 |
病児・病後保育事業 | 児童が急な病気となった時に病院・保育所等に付設された専用スペースなどにおいて看護師等が一時的に保育するサービス |
放課後児童クラブ事業 | 小学校に就学している児童に対して、児童館や学校の余裕教室、公民館などで放課後に適切な遊びや生活の場を提供するサービス |
子育て短期支援事業 (子どものショートステイ等) |
保護者が疾病・疲労などの理由により児童の養育が困難となった場合などに、児童養護施設等において養育・保護を行うサービス 【子育て短期支援事業実施市町村】 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/short-twilight/short-twilight.html |
親子地域ふれあいサービス (埼玉県内) ★ご家族の分にもご利用いただけます★
地域子育て支援拠点の有償イベント | 地域子育て支援拠点における、親子クッキング、手作りおもちゃ教室等の有償イベントなど 【県内の地域子育て支援拠点一覧】 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/kyoten.html |
市町村が行う親子ふれあいイベントなど | 市町村が実施する有償の親子交流のためのイベント、子ども会の行事参加費など |
民間企業等が行う親子ふれあいイベントなど | 親子コンサート、演劇等の親子での参加が必要なイベントなど
・動物園、水族館、遊園地、映画館 ・博物館、美術館等の社会教育施設 ※上記施設の入場料も含みます |
その他子育てサービス ★兄弟姉妹の分にもご利用いただけます★
保育施設等における実費徴収分 | 保育所、認定こども園、幼稚園等における、おむつ代、給食費、通園バス代、延長保育料金などの実費徴収分 |
おむつ、乳児用ミルクなど (右欄に記載のあるものに限る) |
おむつ(紙・布)、おむつカバー、おしりふき、乳児用ミルク(粉・液体)、哺乳瓶・乳首、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーチェア、離乳食(乳幼児用のおやつを含む)、子供服(ベビー服・キッズ服に限る)の購入代 |
予防接種、歯科フッ素塗布 | 公費負担のない任意の予防接種(インフルエンザ等)、歯科フッ素塗布 |
写真館での記念撮影 | 写真館での記念写真等撮影時の衣装レンタル代、アルバム代など ※写真撮影を伴わない衣装レンタル代、アルバム等の購入代は対象になりません |
子育て用品店、美容所でのサービス
子育て用品店での物品購入 | 取り扱う全ての物品の購入代(商品券を除く) |
美容所でのサービス サービスに係る物品購入 |
取り扱う全てのサービス利用料、サービスに係る物品購入代 |
※子育て用品店、美容所でのサービスは店舗での直接利用に限ります
埼玉県3キュー子育てチケット事務局
電話:0120-39-3192(サンキュー 彩の国)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください