ページ番号:167542
掲載日:2022年11月17日
ここから本文です。
令和4年度の研修会は終了しました。
認可外保育施設等の保育従事者の資質向上を図り、入所児童の処遇向上に役立てることを目的に、以下のとおり研修会を開催します。
本研修は、ZOOM研修受講後のアンケート回答により、希望者に対し受講証明書を発行します。
なお、本研修は、子発0920第2号「「認可外保育施設指導監督基準」に定める認可外の居宅訪問型保育事業等における保育に従事する者に関する研修について」(令和元年9月20日厚生労働省子ども家庭局長)における「都道府県知事が行う保育に従事する者に関する研修」には該当しません。
12時30分 | ZOOM入室開始 |
13時00分 | 開会 |
13時10分~14時40分(90分) |
テーマ:障害児・気になる子どもの保育とその保護者支援 講師:淑徳大学非常勤講師 斉藤真由美氏 |
14時50分~16時20分(90分) |
テーマ:園外活動時の事故防止について 講師:埼玉県警交通部交通総務課 |
16時30分 |
閉会 |
※ZOOM参加URLは申込者のEメールアドレスにお送りします。
※定員に達した場合、受講をお断りすることがございます。
受講の可否は、埼玉県電子申請・届出サービスの申込内容照会画面(別ウィンドウで開きます)から、申込時に発行された整理番号及びパスワードにてご確認ください。
受付処理が完了し受講が確定した場合、ステータスが「処理中(返信未)」と表示されます。
受付処理には、お申し込み後3日から4日程度お時間を頂戴します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください