ページ番号:153347
掲載日:2020年6月16日
ここから本文です。
【目次】
(1)提出書類・添付書類一覧
■記入例:各様式の記入例(エクセル:224KB)
※併せて、介護職員処遇改善加算の実績報告書も忘れずにご提出ください。
No. |
名称 |
部数 |
備考 |
---|---|---|---|
(0) |
[連絡票] 令和元年度介護職員等特定処遇改善実績報告 連絡票 |
1部 | 【必須】提出書類のチェックリスト、作成手順等を兼ねています。まずはじめにお読みください。 |
(1) |
[別紙様式3] 介護職員等特定処遇改善実績報告書(令和元年度) |
2部 提出用と返送用 |
【必須】押印を忘れずに。うち1部は事業所控として、後日、収受印を押印の上、返送します(返送用はコピーで可)。 |
(2) |
[別紙様式3の積算資料] |
1部 |
【必須】R1介護職員処遇改善加算受給額、賃金支給額、賃金改善額の積算等。 |
(3) |
[別紙様式3(添付書類1)] 介護職員等特定処遇改善実績報告書(事業所一覧表) |
1部 |
「埼玉県指定」の複数の事業所について一括作成して、(1)計画書に計上する場合に添付。 |
(4) |
[別紙様式3(添付書類2)]
介護職員等特定処遇改善実績報告書(埼玉県内指定権者別一覧表) |
必要に応じ1部 |
他の都道府県に所在する複数の事業所等を一括して提出する場合に添付。該当ない場合、添付不要。 |
(5) |
[別紙様式3(添付書類3)] 介護職員等特定処遇改善実績報告書(都道府県状況一覧表) |
必要に応じ1部 |
同上 |
(6) |
返送用封筒 |
1部 |
【必須】切手を貼付し、送付先を記入。県での手続後、(1)の事業所控を返送します。 |
提出・問い合わせは、各指定権者となります。サービスの種類、事業所の所在地により窓口が異なります。
県指定事業所が複数あり、申請窓口が複数福祉事務所(県庁)にまたがる場合、全ての窓口に提出が必要です。
原則として郵送でご提出ください。(切手を貼付し送付先を記入した「事業所控返送用封筒」を同封してください)。
*1 送付の際は、封筒に「処遇改善加算実績報告在中」と朱書きしてください。
*2 窓口提出を希望する場合は、上記2提出先あて事前に日時を予約してください。
令和2年度の計画書は以下のページを参照してください。
次の場合は変更届を提出する必要があります。
※処遇改善計画書の内容(見込額、改善を行う給与項目、実施期間等)を変更されても届出は不要ですが、変更する前に全ての介護職員に周知する必要があります。
■提出書類
提出書類(対象) | 部数 | |||
---|---|---|---|---|
(1)介護職員等特定処遇改善計画変更届(ワード:21KB)(全事業者) |
2部 |
|||
(2)事業所等一覧表(エクセル:42KB)(複数事業所一括作成の場合) |
1部 |
|||
(3)就業規則・給与規程等(就業規則等を改正する場合) |
1部 |
|||
(4)加算区分を変更する場合 | ||||
2部 |
||||
2部 |
||||
(5)返送用封筒(切手を貼付し送付先を記入してください) |
1部 |
※2部送付いただく書類は、うち1部を返送します
■提出方法
原則として郵送でご提出ください。
事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合は、以下の特別な事情に係る届出書により、次の1から4までに定める事項についての届出が必要です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください