ここから本文です。
掲載日:2020年3月6日
県民の鳥「シラコバト」をさがしています!
平成24年度の調査では、県東部を中心に、畜舎周辺や定期的に草刈りが実施されている草地(河川堤防など)でシラコバトの生息が確認されています。
シラコバトの生息状況を把握し保護対策を検討するため、引き続きシラコバトの目撃情報を広く募集しています。
いただいた情報は、今後の調査の参考にさせていただきます。
いつごろ?どこで?何羽くらい?写真も大歓迎です。
↓↓↓
【連絡先】
電子メール:a3140-09@pref.saitama.lg.jp
ファックス:048-830-4775/電話 048-830-3143
シラコバト | キジバト | ドバト | |
大きさ | 全長30センチ | 全長33センチ | 全長35センチ程度 |
特徴 | 全身灰褐色でキジバトより小柄。 首のうしろ側に黒い線の模様。 人家付近の空き地等に多い。 |
背面にうろこ状の模様がある。 あまり大きな群れは作らない。 林内でもよく見られる。 |
羽色は様々 駅、公園、社寺、畑等に多く、 林内にはいない |
鳴き方 | ポーポポー | デーデーッポッポー | クルック― |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
【シラコバトの写真の撮影】小峯 昇氏
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください