トップページ > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > 彩の国リサイクル製品認定制度 > 平成26年度認定製品 > 東部クリーンセンター溶融スラグ
ページ番号:32713
掲載日:2020年2月26日
ここから本文です。
可燃ごみを焼却した際に発生する灰を1,300℃以上の高温で加熱し、溶融・固化してできるガラス質の黒い砂のような粒です。
高温で溶融処理を行っているため、重金属などはほとんど溶出せず、ダイオキシン類は無害化されています。
主な用途 | 天然砂の代替(アスファルト混合物骨材ほか) | |
循環資源 | 名称 | 一般廃棄物 |
使用割合 | 100% | |
その他の原材料 | なし | |
製品の仕様 | JIS A5032の基準に適合 | |
特記事項 | なし | |
製造事業場 |
所沢市日比田895-1 |
|
問い合わせ先 |
所沢市環境クリーン部 東部クリーンセンター |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください