トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > エコライフ推進 > エコライフDAY埼玉 > エコライフDAY埼玉(小学校1~3年生)
ページ番号:198407
掲載日:2022年1月15日
ここから本文です。
「二酸化炭素(にさんかたんそ)CO₂(シーオーツー)」などの温室効果(おんしつこうか)ガスにより地球(ちきゅう)がどんどんあたたかくなっているよ。このままだと野菜(やさい)が育(そだ)たなくなったり、大雨(おおあめ)が増(ふ)えたり、地球(ちきゅう)が住(す)みにくくなってしまうんだ。
だから世界中(せかいじゅう)の人(ひと)たちが話(はな)し合(あ)って、二酸化炭素(にさんかたんそ)を減(へ)らすことに決(き)めたんだよ。日本(にっぽん)も2050年(ねん)までに二酸化炭素(にさんかたんそ)を減(へ)らしていくための目標(もくひょう)をたてたんだ。
みんなもエコライフにチャレンジして二酸化炭素(にさんかたんそ)を減(へ)らそう!
SDGs(エス・ディー・ジーズ)について楽(たの)しく学(まな)べる埼玉県公式(さいたまけんこうしき)スマートフォンアプリができたよ!アニメなどで楽(たの)しくSDGs(エス・ディー・ジーズ)を学(まな)べて、クイズやイベントに参加(さんか)するとポイントが貯(た)まるよ。エコライフをはじめとする世(よ)の中(なか)が良(よ)くなる生活(せいかつ)を始(はじ)めよう!おうちの人(ひと)にもアプリのことを教(おし)えてあげてね。
きょうは1日(にち)、かんきょうのことを考(かんが)えて生活(せいかつ)してみよう。
※チェックこうもくにある( )のすうじは1日(にち)でへらせる「にさんかたんそ」だよ。
※チェックこうもくにある右(みぎ)がわのマークは、関係(かんけい)の深(ふか)いSDGs(エス・ディー・ジーズ)のもくひょうだよ。
1 部屋(へや)の温度(おんど)が20℃くらいになるようにだんぼうを使(つか)った。(152グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 だんぼうを使(つか)う時間(じかん)を1時間(じかん)へらした。(116グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 ほかのことをするときは、テレビを消(け)した。(21グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 部屋(へや)を出(で)る時(とき)は、明(あ)かりを消(け)した。(19グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5 シャンプーや食器用洗剤(しょっきようせんざい)などは、使(つか)いすぎず、適量(てきりょう)使(つか)った。(72グラム)
|
|
6 お湯(ゆ)や水(みず)を流(なが)しっぱなしにしなかった。(はみがきのときなど)(82グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7 お風呂(ふろ)はさめないうちに、みんなで続(つづ)けて入(はい)った。(233グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
8 ごはんやおかずを残(のこ)さず食(た)べた。(22グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9 出(で)かけるときはすいとうなどをもっていった。(49グラム) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10出(で)かけるときに、くるまをつかわなかった。(205グラム) |
|
エコライフDAY(デイ)埼玉(さいたま)の参加(さんか)はこちら
|
※エコライフDAY埼玉チェックシート(小学校1~3年生用)の印刷はこちら
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください