トップページ > イベントカレンダー > 消防設備士試験の御案内(9月24日(日曜日))

ページ番号:233410

掲載日:2023年5月24日

ここから本文です。

消防設備士試験の御案内(9月24日(日曜日))

劇場、デパート、ホテルなどの建物は、その用途、規模、収容人員に応じて屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備などの
消防用設備等又は特殊消防用設備等の設置が法律により義務付けられており、それらの工事、整備等を行うには消防設備士の資格が必要で
す。こちらは、この消防設備士になるための資格取得試験の御案内です。詳しくは一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部のホーム
ページをご覧ください。

受験資格

【甲種特類】甲種第1類から第3類までのうちいずれか一つ以上、かつ、甲種第4類及び甲種第5類の両方の免状交付を受けている方。
【甲種(特類以外)】一定の受験資格(「大学等で機械、電気等に関する学科、又は課程を修め卒業していること」や「乙種消防設備士免状を有する者で実務経験が2年以上あること」など)が必要です。詳しくは試験案内をご覧ください。
【乙種】どなたでも受験できます。

試験日・選考日

令和5年9月24日(日曜日)(会場:東京国際大学第1キャンパス(川越市))

願書配布

名称

一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部
県内各消防本部
県消防課

電話番号

一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部

048-832-0747

県消防課

048-830-8161

ホームページ

一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部(別ウィンドウで開きます)

費用

【甲種】5,700円
【乙種】3,800円

願書受付・申込締切

令和5年7月28日(金曜日)から8月7日(月曜日)までに一般社団法人消防試験研究センター埼玉県支部に願書を郵送又は令和5年7月25日(火曜日)日から8月4日(金曜日)までに電子申請により申し込み。郵送の場合、当日の消印有効です。

備考

申し込み先
一般社団法人消防試験研究センター埼玉県支部
(埼玉県さいたま市浦和区仲町2-13-8ほまれ会館2階)

詳細ページへのリンク

一般財団法人消防試験研究センター 電子申請ページ(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部(電話048-832-0747)

お問い合わせ

危機管理防災部 消防課 予防担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8159