ページ番号:2661
掲載日:2021年10月21日
ここから本文です。
高圧ガスマイスターとは、埼玉県の登録を受けた高圧ガスに関するスペシャリストです。
県内の高圧ガス取扱事業所の保安技術の向上を支援するため、現地で高圧ガスに関する保安技術の指導や講習などを行っています。
高圧ガスマイスターが事業所まで伺い、技術指導を行っています。
また、講習会や保安教育など従業員向けに講習も実施しています。
現場における技術指導 | 講習会等における教育 |
---|---|
事故原因調査 ・事業所全体の保安機能向上策 ・事故時の対応及び初期処置訓練 ・冷凍、空調設備の保安管理指導 ・一般ガス、LPG 設備の保守管理 |
・一般高圧ガス充填所の保安維持 ・高圧ガスの利用技術について ・販売事業届出等申請に関する指導 ・フルオロカーボンの取扱講習 |
まずは化学保安課までお問合せください。
マイスターの紹介から当日の実施まで手厚くサポートしています。
利用のおおまかな流れは次のとおりです。
詳細な利用案内等はこちらから
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 危機管理防災センター1階
埼玉県危機管理防災部化学保安課 企画・高圧ガス担当
Tel:048-830-8443 Fax:048-830-8444 E-mail:a2970-01@pref.saitama.lg.jp
マイスターの利用における申請等の様式を次のとおりダウンロードすることができます。
様式番号は、高圧ガスマイスター制度実施要綱によるものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください