ページ番号:204148
掲載日:2021年11月18日
ここから本文です。
県では、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」に基づき、県の強靱化に関する基本的な方向性を定める「埼玉県地域強靱化計画」を策定しています。
この度、近年の災害や社会情勢を踏まえ計画を改定することとしました。
計画改定に当たり、多くの皆さんの御意見を参考とするため、「埼玉県県民コメント制度」により、下記のとおり御意見を募集いたします。
※意見募集は終了しました。御意見をお寄せいただきありがとうございました。
令和3年10月18日(月曜日)~令和3年11月17日(水曜日)【当日消印有効】
このページから、資料を入手できます。
この他、次の窓口で、閲覧、配布を行っています。
危機管理防災部危機管理課(危機管理防災センター2階)
時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:048-830-8148
県政情報センター(別ウィンドウで開きます)(衛生会館1階)
時間:午前9時~午後5時
電話:048-830-2543
南部地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:048-256-1110)
南西部地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:048-451-1110)
東部地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:048-737-1110)
県央地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:048-777-1110)
川越比企地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:049-244-1110)
西部地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:04-2993-1110)
利根地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:048-555-1110)
北部地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:048-524-1110)
秩父地域振興センター(別ウィンドウで開きます)(電話:0494-24-1110)
東松山事務所(別ウィンドウで開きます)(電話:0493-24-1110)
本庄事務所(別ウィンドウで開きます)(電話:0495-24-1110)
ア 郵便の場合(住所は省略できます)
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県危機管理防災部危機管理課 震災予防担当あて
イ ファクシミリの場合
ファックス番号:048-830-8129
ウ 電子メールの場合
電子メール:a3115-06@pref.saitama.lg.jp
※いずれの場合も、件名を「埼玉県地域強靱化計画(改定素案)への意見」としてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください