トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和4年12月号 > 進めよう!心のバリアフリー 共生社会づくりを目指して
ページ番号:226018
掲載日:2022年12月1日
ここから本文です。
障害を理由とする差別をなくし、すべての人が地域の中で共に手を取り合って暮らすことのできる「共生社会」の実現のためには、一人ひとりの気付きや合理的配慮が大切です。
【問合せ】県障害者福祉推進課
電話:048-830-3310
外見からは分からなくても、援助や配慮を必要としている人のためのマークです。マスクの着用が難しい人、アルコール等での手指消毒ができない人も利用しています。
個性あふれる魅力的な障害者アートを展示・活用する企業を募集中!
入場無料・事前申し込み不要
障害や障害者に対する理解を深め、共生の心を育む地域づくりを推進するための、記念式典や講演を行います。
【日時】12月4日(日曜日)午前10時~午後3時40分
【場所】県民活動総合センター(伊奈町)
★「内宿駅」から無料送迎バスで約5分
振付家・ダンサーである近藤良平氏(コンドルズ主宰、彩の国さいたま芸術劇場芸術監督)の演出による個性的で心揺さぶるダンス。共生社会、心のバリアフリーを体現したダンスをぜひご覧ください。
【日時】12月24日(土曜日)午後2時開演
【会場】埼玉会館(さいたま市浦和区)
【料金】全席指定2,000円
障害のある人とその介助者1,000円
【問合せ】県障害者アートフェスティバル実行委員会(県障害者福祉推進課内)
電話:048-830-3312
チケットの購入については
【問合せ】SAFチケットセンター
電話:0570-064-939
「ハンドルズ」によるダンス公演ペアチケットを3組6人にプレゼント。詳細は「 クイズ&プレゼント 」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください