トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和4年4月号 > この春始めよう 健康づくりの新習慣
ページ番号:213882
掲載日:2022年3月31日
ここから本文です。
生活サイクルに適度な運動を取り入れて、気分リフレッシュ&免疫力アップ!
「体を動かしたいなぁ」と思った時が始め時。
玄関を開けて歩き出せば、
見慣れた風景に、きっと新しい発見が!
あなたにおすすめ
楽しく歩いて賞品を当てよう!
仕組み
ポイントを歩いてためる
ためたポイントで抽選※に参加する
※エントリー不要の自動抽選
参加者の声
毎日一万歩以上歩いたり、ジョギングしたりして、体重は減るし、筋力はつくし、抽選に当選するし、良いことばかりです。(50代男性)
ただ歩くより、ポイントをためるためにやる気がぐんぐん出ました。音楽を聞いたり、季節の花や木々の匂いを感じたり。歩くと良いことがたくさんです。(40代女性)
1万歩以上歩く日がひと月に20日以上なら、
さらにボーナスポイント(1000ポイント)を進呈!
【問合せ】埼玉県コバトン健康マイレージ事務局
電話:0570-035-810
天候に左右されず、お出掛けの準備も不要。
すぐに始められます!
えっ!こんなにあるの?!
県HPで県内各市町が作った
運動動画リンク集を公開中!
例えば
これならできそう!
理学療法士監修 たたみ1畳分でできる
簡単ストレッチと筋力トレーニング【所沢市】
【問合せ】県健康長寿課
電話:048-830-3578
やってみようミニマム体操★今すぐに、立位でも座位でもできます!
パソコンやスマートフォンなど情報機器の作業による不調の予防を専門に研究している、東京労災病院治療両立支援センターの佐藤さとみ先生お薦めの体操を紹介します。
(1)かかと上げ
(2)背伸びと深呼吸
(3)肩回し
(4)首回し
【問合せ】県健康長寿課
電話:048-830-3585
運動はご自身の体調や体力に合わせて無理なく楽しみましょう。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください