トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和4年2月号 > 2月1日から3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です
ページ番号:210836
掲載日:2022年1月31日
ここから本文です。
そのウイルス警告画面、偽物です!
インターネットを閲覧中、「ウイルスに感染しました」などの警告画面が表示され、不要なソフトをインストールさせられたり、サポート名目でお金をだまし取られたりします。
対処法
(1)画面が消せない場合はブラウザを強制終了するか、再起動する
(2)ネットワークから遮断しウイルスチェックを行う
▲Twitterでもサイバーセキュリティについての情報を発信しています(別ウィンドウで開きます)
大事なファイルが使用不能に!
パソコンなどに保存されているファイルを暗号化して使用不能にし、ファイルを元に戻すために金銭を要求してきます。
たとえ金銭を支払ってもファイルが元に戻る保障はありません。
感染予防対策
(1)ウイルス対策ソフトを導入し、OSやソフトウェア(アプリ)は、常に最新の状態にする
(2)添付ファイル、URLなどを安易に開かない
(3)初期パスワードや推測されやすいパスワードは避ける
▲県警察公式チャンネル(YouTube)で「サイバー攻撃対策啓発映像」を配信しています(別ウィンドウで開きます)
【問合せ】県警本部サイバー犯罪対策課・公安第一課
電話:048-832-0110(代表)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください