トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和4年1月号 > 埼玉県生まれのオリジナルブランドいちごが3きょうだいになりました!春を告げる赤い宝石「埼玉のいちご」を楽しもう!
ページ番号:209548
掲載日:2022年1月1日
ここから本文です。
埼玉生まれのとびっきりおいしいいちごを楽しめる季節が到来!埼玉県は生産地と消費地が近く、いちごの直売や摘み取りが盛んな「いちご県」。一粒頬張れば、お口の中はもう、春です。
観光農園で待ってます♡
ふたごのきょうだい
糖度・酸度が高く濃厚な味わい
「かおりん」は、豊かな香りが特徴的です。強い甘味に酸味のアクセントがあり、濃厚な味を楽しめます。
際立つ甘さと深みのある味わい
「あまりん」は、食べた瞬間、際立つ強い甘味が口いっぱいに広がり、適度な酸味が味わいに深みを加えます。果実の色や形も良いためギフト用にもお薦めです。
家族が増えました!
末っ子NEW
甘くて酸度は控えめ、もっと食べたくなる!実がしっかりしていて「旅上手」
「べにたま」は、糖度が高く、さわやかな酸味があるため、たくさん食べたくなるおいしさです。現在、試験栽培中のため販売店は限られます。令和5年産からの本格的な販売に向けて、今後、生産拡大を図っていきます。
べにたま誕生秘話
長年の情熱が結実
県農業技術研究センター
尾田 秀樹専門研究員
「かおりん」「あまりん」に続く品種は、おいしくて、たくさん取れて、消費者の近くで気軽に買ってもらえるいちごにしたい、という思いで品種改良に取り組んできました。さまざまな品種を組み合わせ、8千株以上の中から9年間の歳月をかけて選びに選び抜いて「べにたま」が誕生しました。
みんなの思いをのせて
県農業技術研究センター
内田 裕也(ひろなり)技師
お出掛け先の観光農園では、「かおりん」「あまりん」。近所のお店では、「べにたま」。県内のどこでも埼玉生まれのいちごが食べられる、そんな環境になってほしいと願っています。「べにたま」は、さまざまな産地から多彩な品種が集まる店頭で、選んで食べて、喜んでいただける品種です。埼玉生まれの新しいいちご、「べにたま」をぜひ長~く愛してください!
▲「かおりん」「あまりん」「べにたま」について詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)
【問合せ】県生産振興課
電話:048-830-4142
ファックス:048-830-4843
フルーツも!スイーツも!
埼玉生まれのいちごを買いたい!食べたい!そんな願いをかなえる情報をホームページ(別ウィンドウで開きます)で公開中です。旬を迎える埼玉生まれのいちごのとびっきりのおいしさをぜひご堪能ください!
「かおりん」「あまりん」の購入とお取り寄せができる観光農園や農産物直売所、「べにたま」が購入できるお近くのお店など、購入先の情報をまとめて紹介しています。
「かおりん」「あまりん」をふんだんに使ったいちごスイーツがホテルのレストランなどで食を彩ります!
【問合せ】県農業ビジネス支援課
電話:048-830-4106
ファックス:048-830-4830
「かおりん」「あまりん」「べにたま」の購入方法はホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
お電話いただいても購入することはできません。
県産いちご2パックセットを10人にプレゼント。詳細は「クイズ&プレゼント」をご覧ください。
★画像はイメージです。
★県オリジナルいちごのうち、旬の品種をお届けする予定です。
★プレゼントは生産者から直送します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください