トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和3年12月号 > ラグビーで元気な埼玉へ
ページ番号:208074
掲載日:2021年11月30日
ここから本文です。
今年から、本拠地を熊谷市に移し、ホストスタジアムを熊谷ラグビー場として活動する埼玉パナソニックワイルドナイツ。ラグビーワールドカップ2019™日本大会でも活躍した稲垣啓太選手他、日本代表メンバーも輩出しています。昨シーズンは日本ラグビーフットボール選手権大会兼トップリーグ2021プレーオフトーナメントで優勝。王者として、令和4年1月から始まる新リーグへ向けて熊谷の地で着々とコンディションを調整しています。
併せて、県内の子供たちとの交流や地域の行うイベントに参加するなど、埼玉県に根差したチームとして、今後も社会貢献に取り組んでいきます。
▲さくらオーバルフォートにできた埼玉パナソニックワイルドナイツクラブハウス(管理棟)
▲子供たちとの交流も行っていく
1st(ファースト)は、熊谷ラグビー場の特徴的な座席カラーをイメージした柄の上に、スタジアムの風景をモノトーンで大きく載せたデザイン。
2nd(セカンド)は熊谷市にゆかりが深い武士・熊谷直実(くまがいなおざね)の異名「日本一の剛(ごう)の者(もの)」とワイルドナイツ(野武士軍団)のイメージが重ねられています。
ラグビーの聖地にふさわしい全国トップレベルのラグビー専用スタジアム。選手に手が届きそうなほどピッチに近い客席は、迫力満点。新リーグの舞台にもなります。
▲国内最大級のラグビー専用スタジアム
選手からのコメント
10歳からラグビーを始めました。ラグビーは、個人の特性を生かせる。すぐ好きになりましたね。ラグビーの良さはチームでコミュニケーションを取りながら行えること。試合中もどんどん声を出しあってプレーしています。もちろんキツイ練習の後は辞めたくなることもありましたが、結局「ラグビーはやったら楽しい」。だから続けられています。
新リーグについて
新リーグでは、初代チャンピオンを目指します。一からチームを作り直して、強くなりたい。じきに日本代表や海外選手も合流するので、しっかりチームにコミットしてもらって一緒に頑張っていきたいです。応援お願いします。
堀江 翔太 選手/HO(フッカー)
国内ラグビーの新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(ジャパン ラグビー リーグ ワン)」がスタート。3部制で構成されています。埼玉パナソニックワイルドナイツは最上位グループDIVISION1で、熱い戦いを繰り広げます。皆さんの応援をお願いします。
節 | 日程 | 対戦カード | 開催会場 |
---|---|---|---|
1 | 1月7日(金曜日) | クボタスピアーズ船橋・東京ベイ | 国立競技場 |
2 | 1月16日(日曜日) | グリーンロケッツ東葛 | 熊谷ラグビー場 |
3 | 1月23日(日曜日) | 横浜キヤノンイーグルス | 熊谷ラグビー場 |
4 | 1月29日(土曜日) | コベルコ神戸スティーラーズ | 神戸総合運動公園 ユニバー記念競技場 |
5 | 2月5日(土曜日) | シャイニングアークス東京ベイ浦安 | 秩父宮ラグビー場 |
★日程表は、埼玉パナソニックワイルドナイツのみ抜粋。新型コロナウイルス感染症などの影響により開催日程や内容の変更を行う場合があります。
ラグビーの魅力
観戦する際には「ラグビー精神」を知っているともっと楽しめるかも。
One for All,All for One
一人のプレーはチームのために、チームは仲間のために。仲間を助けあい勝利を目指します。
ノーサイドの精神
観客席は両チームのサポーターが入り混じって観戦。互いのチームの健闘をたたえ合います。試合が終わったらノーサイド(敵味方を区別しない)。選手もサポーターも互いを尊重し合います。
なお、ワイルドナイツはトップリーグ2021でフェアプレー賞を受賞しています。
熊谷ラグビー場のすぐ隣にできた「スポーツをする、観る」「泊まる」「食べる」「買う」「集う」「学ぶ」「創造する」などの魅力的な機能が入ったさくらオーバルフォート。ぜひ皆さんに利用してほしい施設です。
プロ・アマを問わず全てのアスリートが、スポーツ大会への参加や合宿に利用できるのはもちろん、客室・スパ・多目的ホールなどは、県民の方の冠婚葬祭や日常的に利用できるホテルです。
▲ホテルの利用・料金についてはこちら(別ウィンドウで開きます)
来館者全ての方が心身共に健やかに過ごせるように、メニューには自家菜園の野菜を使用し目にも楽しい食事を提供しています。選手の練習風景が目の前で観賞できるグラウンドフロントのテラスはエキサイティングです。
埼玉パナソニックワイルドナイツのオフィシャルグッズを中心に日本代表や国内外のラグビーチームのウエアやグッズを取り扱っています。
チームのクラブハウスが入る管理棟内にあるカフェ&イタリアン。コーヒー好きな選手もよく利用しています。県産の食材にこだわったおいしくヘルシーなイタリアンをお楽しみください。
岸澤 康成 さん
県立熊谷高校ラグビー部3年
「さくらオーバルフォート」の命名は高校生!
地元熊谷に素晴らしい施設ができ、これに命名という形で携わることができて、大変うれしく思っています。さくらは埼玉、熊谷、ラグビーそれぞれの頭文字から。オーバルはラグビーボールの楕円、フォートは砦(とりで)を意味します。この三つを合わせて「さくらオーバルフォート」という名前で応募しました。兄の影響でラグビーを始め、熊谷高校で3年間、花園出場を目指してラグビーボールを追ってきました。ラグビーは、一つのボールを全員が協力して運ぶ素晴らしいスポーツです。ラグビーから学んだ精神を忘れず、プロを目指して、これからも頑張っていきます。
熊谷ラグビー場のある熊谷市には、ぜひ立ち寄ってみたい場所や食べてみたいものがたくさん。一部をご紹介します。
妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)
▲日本三大聖天の一つで、ご利益は「縁結び」。本殿「歓喜院聖天堂」は国宝に指定されています
熊谷桜堤
▲「日本さくら名所100選」の一つ。3月下旬から4月上旬に「熊谷さくら祭」が行われます
荻野吟子記念館
▲荻野吟子女史生誕の地に造られた記念館で、彼女の生涯を追った年表や資料が展示されています
ラグビーにちなんだ和菓子商品を多数展開。土産にも最適です!
御菓子司 花扇(はなおうぎ)
電話:048-526-0121
埼玉パナソニックワイルドナイツのラベルをあしらった「熊谷宿ビール」。フルーティーな味のクラフトビール。オススメです!
(株式会社)近江屋酒店
電話:048-521-1009
★ストップ!未成年者飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。のんだあとはリサイクル。
ワイルドナイツサイクルステーションを利用しよう!
熊谷駅や市内各所に設置された「サイクルポート(専用の駐輪場所)」間を自由に利用できるシェアサイクルサービスを利用して、ラグビー場へはもちろん、熊谷各所を電動アシスト自転車に乗って回ってみませんか。★使用料金 15分で88円。
電話:048-578-8510
木川 隼吾 さん
熊谷市ラグビータウン推進課
近年、ラグビーワールドカップ2019™の開催やさくらオーバルフォートの完成、トップリーグの王者となった埼玉パナソニックワイルドナイツの本拠地移転など、熊谷市はラグビーに関する話題が続き、周りから大きな注目を集めています。
私たちは、ここラグビータウン熊谷で市民や県民の皆さまが、ラグビーを「観る」「プレーする」「語り合う」などの経験を通して、より充実した生活が送れるように頑張っています。これからも埼玉パナソニックワイルドナイツや他のチームなどと連携を図り、熊谷市が国内や世界に誇れる「ラグビーの聖地」となることを目指していきたいと思います。
【問合せ】熊谷市スポーツ観光課
電話:048-524-1111(代表)
【問合せ】県スポーツ振興課
電話:048-830-6959
ファックス:048-830-4067
堀江選手サイン入りミニラグビーボールを2人、御菓子司 花扇の青春銘菓ラガーマン(5個入り)を5人、埼玉ワイルドナイツレプリカユニフォームを1人にプレゼント。詳細は「クイズ&プレゼント」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください