トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 献血量が減っています!400ml献血のお願い
ページ番号:188708
掲載日:2021年1月1日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、職場や学校などでの集団献血が中止されることが多くなりました。
代わりに、駅前などに献血バスが出向いていますが、献血者数が少ない状況が続いています。
血液は人工的に造ることも、長い間保存することもできません※。
新型コロナウイルス感染症の拡大下でも、埼玉県内では毎日約700人の献血のご協力が必要です。
尊い命を救うために、皆さまのご協力をお願いします。
※赤血球製剤 採血後21日間
血小板製剤 採血後 4日間
【問合せ】県薬務課
電話:048-830-3635
ファックス:048-830-4806
1 徹底した感染症対策
献血会場では従来から、感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、さらに徹底した対策を行っています。
★献血会場では消毒液を用いて清掃しています。
検温を実施しています▲
2 予約で密を避けられます
混雑防止、所要時間軽減、安定的な血液の確保のために、ぜひ予約の上、献血会場にお越しください。
予約方法
●WEBサイト(下の二次元コード)からの予約
★献血カードの番号による会員登録が必要です。
詳細はこちら
電話からの予約
★献血ルーム電話番号までご連絡ください。
TOPICS 採血前検査※1が変わりました!※2
指先から少量の血液を採取することで、痛みを軽減できます。
※1 ヘモグロビンの値と血液型の事前検査
※2 献血バスおよび鴻巣献血ルームのみ
大宮献血ルームウエスト(年中無休)
電話:048-658-5757(大宮駅下車西口徒歩5分)
川越クレアモール献血ルーム(年中無休)
電話:049-225-8760(川越駅下車東口徒歩3分)
熊谷駅献血ルーム(1月3日から)
電話:048-525-8802(熊谷駅北口1F)
川口駅献血ルーム(1月3日から)
電話:048-223-7661(川口駅東口3F)
所沢プロぺ通り献血ルーム(1月3日から)
電話:04-2903-9277(所沢駅下車西口徒歩2分)
鴻巣献血ルーム(1月4日から)
電話:048-543-5511(鴻巣駅からバス「免許センター」下車すぐ)
越谷レイクタウン献血ルーム(年中無休)
電話:048-987-3737(越谷レイクタウン駅下車徒歩10分)
▲献血バスの運行情報は県薬務課Twitterで
キャンペーン実施中
2月末まで ★16歳から献血できます。
はたちの献血キャンペーン
今、10~30代の献血者が減少しています。県は新たに成人を迎える若者を中心に献血を呼び掛けています。
3月末まで ★60から64歳対象
シニア60~64(ロクマル ロクヨン)初回献血キャンペーン
60~64歳の間に献血すると、69歳まで献血ができます。ぜひこの機会に献血をお願いします。
▲埼玉県献血マスコット「エビオ君」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください