トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 交通安全 > 交通事故被害者等の救済等をしている団体

ページ番号:6237

掲載日:2020年12月9日

ここから本文です。

交通事故被害者等の救済等をしている団体

以下から交通事故被害者等の救済事業等をしている団体のホームページにアクセスできます。

法律相談等

法テラス埼玉
地域の方を対象に、法的なトラブルに巻き込まれた際に役立つ法律情報を提供。無料法律相談も実施。

(一財)埼玉県交通安全協会
交通事故相談(無料)を実施。また道路交通法改正情報などを掲載。

(一社)日本損害保険協会(そんぽADRセンター)
自動車損害賠償責任保険と任意自動車保険の請求についての無料相談を実施

(公財)日弁連交通事故相談センター
弁護士による交通事故民事相談・示談斡旋・審査を実施(無料)

(公財)交通事故紛争処理センター
弁護士による法律相談と和解の斡旋を実施(無料)

給付・貸付等

埼玉県交通安全対策協議会交通遺児等援護基金
交通遺児等の援護を目的として寄せられた善意の寄附金を、援護金及び援護一時金と交通遺児等に給付

(公財)交通遺児育成基金
交通遺児が損害賠償金などの一部を拠出して基金に加入すると、定期的に遺児育成のための資金を給付

(一財)道路厚生会
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社が管理する道路における交通事故により交通遺児となった方の修学資金援助を実施

(独)自動車事故対策機構
交通遺児当貸付、不履行判決当貸付、後遺障害保険金(共済金)一部立替貸付、政府保障事業の補償金一部立替貸付の4種の生活資金貸付制度と、介護を要する重度後遺障害をお持ちの方への介護料の支給など

(公財)交通遺児育英会
経済的に就学が困難になった子どもたちが、高等学校、大学などに通う支援として、奨学金を無利子で貸与

(独)日本学生支援機構
教育の機会均等に寄与するために学資の貸与その他大学及び高等専門学校の学生並びに専修学校の専門課程の生徒の修学の援助

 

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?