ページ番号:172740
掲載日:2020年5月29日
ここから本文です。
【ご注意ください!!】
県では、国の「サポカー補助金」の申請受付業務は行っていません。
詳細については(一社)次世代自動車振興センターにおたずねください。
一般社団法人次世代自動車振興センターホームページ(外部リンク)
(ナビダイヤル)電話:0570-058-850
(一般回線) 電話:03-6831-0615 ※ナビダイヤルを利用できないお問合せの方用の電話番号
電話受付時間 9時00分~17時15分(土・日・祝祭日は休み)
65歳以上の高齢運転者による衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進等抑制装置が搭載された安全運転サポート車の購入等を補助する、国の「サポカー補助金」は令和2年3月9日(月曜日)から申請受付が開始されました。
申請手続き等の詳細については、補助事業執行団体である(一社)次世代自動車振興センターのホームページをご覧ください。
※「サポカー補助金」は申請総額が予算額を超過次第、募集が終了します。
2021年4月1日までに満65歳以上となる方(※1)(※2)を対象に、
の購入等を支援するものです。
(※1)高齢運転者を雇用する事業者を含む。
(※2)2020年4月1日以降に満65歳となる方については、2020年3月31日までに登録(届出)または設置された場合は対象になりません。
(1)対歩行者の衝突被害軽減ブレーキや(2)ペダル踏み間違い急発進抑制装置を搭載する車
|
(1)かつ(2)を搭載する車両 |
(1)のみを搭載する車両 |
登録車 |
10万円 |
6万円 |
軽自動車 |
7万円 |
3万円 |
中古車 |
4万円 |
2万円 |
障害物検知機能付き |
4万円(※) |
ペダル踏み間違い急発進抑制装置等 |
2万円 |
(※)補助対象車両が中古車で、購入時に上記の「サポカー購入補助」の(1)搭載分の補助金2万円が支給されている場合、補助上限額は2万円。
衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置などの機能は、交通事故の防止や被害の軽減に役立ちますが、条件によっては作動しない場合もあります。
装置の機能を過信せず、引き続き安全運転を心がけてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください