ページ番号:6300

掲載日:2020年8月19日

ここから本文です。

その他交通安全体験

以下から交通安全体験を実施している団体のサイトへアクセスできます。

一般社団法人埼玉県トラック協会
ドライビングシミュレータ・シートベルト効果体験・エアバック爆発体験など、1台で17種類の機器を搭載した交通安全体験車『サイトくん』の情報を掲載

自動車安全運転センター安全運転中央研修所
東京ドーム約20個分に当たる広大な敷地に、13種類のトレーニングコースやドライビング・シミュレーターなど最新の教育設備の中で、公道では体験できない運転上の危険限界を体験しながら、安全運転の基礎と応用について学べる研修所

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)埼玉支部

車の故障時のロードサービスだけでなく、交通安全、環境にやさしい情報を掲載。

交通安全講習会・エコドライブ講習会など座学や運転実技講習会。法人・団体向け講師派遣。チャイルドシートの正しい使い方や取り付け方。幼稚園・保育園への出前講座。「JAF交通安全ドレミぐるーぷ(ボランティアグループ)」。「シートベルト体験車」。「子ども安全免許証」。イベント出展情報など

以下の事業所では、シートベルト衝撃体験装置をご利用いただけます。ご利用方法については、各事業所へ直接お問い合わせください。

以下の事業者では、交通安全教室の企画・運営を行っています。ご利用方法については、各事業者へ直接お問い合わせください。

※交通安全体験実施団体様へのお願い
上記以外で、交通安全体験を実施している場合はご連絡ください。当方で内容を確認の上、掲載させていただきます。(内容によっては掲載できない場合があります。)

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?