ここから本文です。
掲載日:2019年11月15日
「埼玉県防犯のまちづくり推進計画」は、条例に基づき、防犯のまちづくりに関する施策を総合的に推進するために策定するものです。
平成27年度から平成31年度までの第3期計画が終了することにともない、令和2年度から令和6年度までの第4期計画を策定します。
ここからダウンロードができます。
令和2年度~令和6年度(5年間)
県民が安全で安心して暮らせるよう犯罪を防止・減少させるための地域環境を作る
令和元年11月15日(金曜日)から令和元年12月14日(土曜日)まで
※当日消印有効
計画案のページからダウンロードできます。
また、次の窓口で紙冊子の閲覧・配布を行っています。
センター・事務所名 | 管轄市町村 | 電話 | ファックス |
南部地域振興センター | 川口市、蕨市、戸田市 | 048-256-1110 | 048-257-0529 |
南西部地域振興センター | 朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町 | 048-451-1110 | 048-451-1113 |
東部地域振興センター | 春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町 | 048-737-1110 | 048-737-9958 |
県央地域振興センター | 鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町 | 048-777-1110 | 048-777-1166 |
川越比企地域振興センター |
川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町 |
049-244-1110 | 049-243-1707 |
川越比企地域振興センター東松山事務所 | 東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村 | 0493-24-1110 | 0493-23-8510 |
西部地域振興センター | 所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市 | 04-2993-1110 | 04-2993-1113 |
利根地域振興センター | 行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町 | 048-555-1110 | 048-554-4442 |
北部地域振興センター | 熊谷市、深谷市、寄居町 | 048-524-1110 | 048-524-0770 |
北部地域振興センター本庄事務所 | 本庄市、美里町、神川町、上里町 | 0495-2-1110 | 0495-22-6500 |
秩父地域振興センター | 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町 | 0494-24-1110 | 0494-24-1741 |
(ア)個人で御提出いただく場合…住所、氏名、御意見
(イ)法人、その他の団体で御提出いただく場合…主たる事務所の所在地、名称、代表者の氏名、御意見
※住所、氏名(法人等の場合は主たる事務所の所在地、名称及び代表者の氏名)は必ず記載してください
郵便、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法で提出してください。電話等による口頭での意見はお受けできませんので、御了承ください。
(ア)郵便の場合
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県県民生活部 防犯・交通安全課 防犯・犯罪被害者支援担当あて
(イ)ファクシミリの場合
048-830-4757
(ウ)電子メールの場合
※郵便、ファクシミリ、電子メールのいずれの場合も、件名を「埼玉県防犯のまちづくり推進計画(案)への意見」としてください
※意見を提出できるのは、県内に住所を有する個人、法人、団体及び県内への通勤・通学者です
※ご意見については、下記の様式を御利用いただくか、任意の書面により記載事項を必ず記載してご提出ください
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください