ページ番号:239970
掲載日:2023年9月15日
ここから本文です。
皆さまは、インターネットやSNSの広告をどのくらい御覧になっていますか。
「お試し」「無料」などの表示や高評価の口コミ、「芸能人も愛用」等と書かれているのを見ると、つい購入したくなることはありませんか。
ここ数年、インターネット広告がきっかけの消費者トラブルが多発しています。令和4年4月に成年年齢が引き下げられたことにより、若者が被害者になるリスクも高まっています。
県では毎年、インターネット上の広告の注意点を学習する講座を開催しています。
講座では、消費者問題の最前線で活躍されている方を講師にお迎えします。初級編では、広告の注意点について基本的な事項を学んでいただきます。上級編では、実際の事例を用いてグループワーク等を行います。
御自身や周囲のかたがトラブルに遭わないためにも、インターネット広告の仕組みや気を付けるポイントなどを学習し、賢い消費者になりませんか。
どなたでも御参加いただけます。
【初級編】
・令和5年10月17日(火曜日)10時~12時(オンライン・実会場同時開催)
・令和5年11月9日(木曜日)10時~12時(オンライン・実会場同時開催)
※初級編の上記日程はいずれも同じ内容です。どちらか一方、御都合の良い日程にお申し込みください。
【上級編】
・令和5年12月8日(金曜日)10時~12時(オンライン・実会場同時開催)
名称 |
・令和5年10月17日会場:東上パールビルヂング |
---|---|
所在地 |
・東上パールビルヂング:埼玉県川越市脇田本町15-13(10月17日会場) |
受講料は無料
実会場参加のための交通費や、オンライン受講の場合のインターネット接続料等は受講者の負担
メールで、各講座開催日の3日前までに、特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会へお申し込みください。
申込先メールアドレス nakusukai.30@saitama-k.com
メール件名に、受講希望日と講座申込みの旨をご記載ください(例「○月○日講座申込み」)。
メール本文には、受講希望者様の氏名とメールアドレス、電話番号をご記載ください。
オンラインと実会場のどちらを希望するかも併せてご記載ください)。
Zoomの利用方法は、Zoom公式ホームページを御覧ください。
初級編と上級編のどちらか一方のみの受講も可能です。
本講座は、特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会に委託して行います。
実会場は各回定員40名、オンライン受講は各回定員90名、とさせていただきます。いずれも申込順です。
受講案内は、申込時にメール本文に記載いただいたメールアドレス宛てにお送りします。
迷惑メール設定をしている方は、@saitama-k.comからのメールを受信できるように設定変更をお願いします。
また、講座の前日までに受講案内が届かない場合や、講座に関するご質問がございましたら、特定非営利法人埼玉消費者被害をなくす会に電話連絡をお願いします。
電話 048-829-7444(平日10時~16時 ※12時~13時を除く)
特定非営利法人埼玉消費者被害をなくす会
電話 048-829-7444(平日10時~16時 ※12時~13時を除く)
お問い合わせ