ページ番号:240515
掲載日:2023年11月1日
ここから本文です。
令和4年末時点の埼玉県の外国人住民数は20万人を超え、県民の約34人に1人が外国人です。
今後も外国人住民数の増加が見込まれる中、日本人住民と外国人住民がお互いの立場を理解し、安心して暮らすことのできる地域づくりに向けて、「外国人お助けボランティア育成研修」を開催します。
受講者の皆さまを「外国人お助けボランティア」に認定し、外国人住民への声掛けや交流など多文化共生に係る活動を行うボランティアとして御活躍いただきたいと考えています。
身近な外国人と気軽にコミュニケーションをとるコツや心構えを学べる研修に参加してみませんか。
埼玉県内での外国人住民支援に関心のある方はどなたでも参加できます。
(ただし日本語での研修になります)
令和6年1月13日(土曜日)13時~16時
名称 |
新都心ビジネス交流プラザ |
---|---|
所在地 |
さいたま市中央区上落合2-3-2 |
ホームページ |
無料
事前申込みが必要です。
詳細ページまたは応募フォームからお申込みください。
外国人お助けボランティア育成研修応募フォーム(別ウィンドウで開きます)
身近な外国人とのコミュニケーションのコツを学ぶ研修を開催します。(別ウィンドウで開きます)
※ お申込みに関するお問合せ
埼玉県外国人お助けボランティア育成研修事務局(ひらがなネット株式会社)
(電話 03-6658-5414)
※ 事業内容に関するお問合せ
県国際課(電話 048-830-2714)
お問い合わせ