ページ番号:174738

掲載日:2021年2月16日

ここから本文です。

令和2年度助成団体一覧(次世代未来サポート)

※新型コロナウイルス感染症の関係で、本サイトに掲載されている事業が中止又は内容が変更となる可能性がございます。

第1期 令和2年4月~令和3年3月実施事業

第1期の次世代未来サポートは、 5団体が助成対象団体となりました。

 子ども若者文化芸術体験部門

埼玉県芸能文化振興会

小学生・中学生・高校生・大学生のための「能体験教室」

日時:11月15日(日曜日) 14時00分~16時00分

場所:こしがや能楽堂

内容:小学生・中学生・高校生・大学生を対象とした能体験を行う。実際に能楽が演じられる舞台でプロの能楽師に基礎知識の講義や能体験、発表会を行う。

参加料:無料

認定NPO法人きらりびとみやしろ

ベビーカーコンサートin宮代

※新型コロナウイルス感染症の関係で中止 

はぴちるバナナ

ベビーカーコンサートin朝霞

※新型コロナウイルス感染症の関係で中止 

みにこん会・こども音楽ドットコム

プロと楽しむこども音楽会

日時:11月3日(火曜日)13時45分~15時

場所:和光市民文化ホールサンアゼリア 小ホール

内容:和光市及び近隣の小学生・幼児園児を中心に、プロの演奏(琴と歌)の鑑賞会及び琴の演奏体験を行う。2部構成で、第1部は、箏の二重奏と歌による演奏を行う。埼玉県ゆかりの童謡メドレー、みかんの花咲く丘、叱られてなどを演奏し、ドレミの歌をみんなで歌う。第2部は、十三弦箏を2台用意し、演奏体験を行う。

参加料:子ども700円、大人700円

おやこ劇場川口

こどもライブフェスタ2020in川口 ‟たっちゃんと紙芝居”~君も紙芝居名人になろう!~

日時:11月22日(日曜日)9時45分~12時30分、11月29日(日曜日)13時30分~16時30分の2日間

場所:川口市立里公民館

内容:マーガレット一家による紙芝居ワークショップとプロの公演鑑賞を2日間にわたり行う。1日目はプロの指導を交えて子どもたちで紙芝居を創作して最後に発表を行う。2日目はマーガレット一家による「たっちゃんの紙芝居+(プラス)」の鑑賞を行う。

参加料:11月22日:500円、11月29日:18歳以上1,500円(18歳未満及び障がい者は無料)

第2期 令和2年10月~令和3年3月実施事業

第2期の次世代未来サポートは、 4団体が助成対象団体となりました。

子ども若者文化芸術体験部門

埼玉ポエトリー協会

言葉の文化で地域活性を図る ~狭山を言葉の文化の街へ~ さいたまポエトリーフェスin狭山(仮称)

日時:10月4日(日曜日)10時00分~15時00分、10月10日(土曜日)11時30分~18時00分の2日間

※10月4日(日曜日)は中止

場所:狭山市民会館小ホール

内容:小学生・中学生・高校生・大学生を対象としたポエトリーのワークショップと発表を2日間にわたり行う。1日目は、ラッパーと詩人を講師に招き実際に詩をつくる。2日目は、ポエトリーフェスを開催し、1日目を体験した児童生徒はステージで作った詩を実際に発表をする。

参加料:無料

認定NPO法人森のECHICA

子ども紙漉き体験会

日時:令和3年1月20日(水曜日)9時45分~15時00分、1月21日(木曜日)9時45分~15時00分の2日間

場所:認定NPO法人森のECHICA花の森こども園

内容:未就学児と保護者を対象者として、秩父の桑を使って、子どもたちが自分たちで一から紙を作る紙漉き体験を2日間にわたり行う。指導者に紙漉き職人を招き、和紙の歴史や機能を学び、実際に紙すきを行う。1日目は、夏に刈り取って皮を剥いで乾燥させた桑を細かくする。2日目は、実際に紙漉きを行い、はがきサイズに作成する。

参加料:大人・子ども 1組 3,000円

ちちぶオペラ

みんなのオペラ教室「オペラを楽しもう!」

日時:令和3年2月21日(日曜日)14時00分~15時20分

場所:秩父宮記念市民会館大ホールフォレスタ

内容:子どもと保護者を対象とした向けのコンサート形式のワークショップを行う。前半は、オペラの歌を聞かせる。その後オペラの一部を実演したり、歌を練習する。後半は、出演者がオペラを歌う中で、前半で練習した歌を歌ったり、簡単な小道具を使って、演技をする。最後には、出演者による重唱を披露する。

参加料:中学生以下500円、保護者等1,000円、4歳以下 無料

所沢こども劇場

人形劇鑑賞とミニ体験

日時:令和3年3月27日(土曜日)13時00分~14時30分

場所:小手指公民館本館ホール

内容:幼児・小学生を対象とした人形劇の公演とミニ人形劇体験を行う。内容は、ほんわかシアターによる「ブレーメンの音楽隊」を公演する。公演後にミニ体験コーナーを開催し、人形劇を見た後に自分でもやってみることで、表現する楽しさを体験する。

参加料:子ども(4歳以上) 500円、3歳以下 無料、大人(18歳以上)1,500円

お問い合わせ

県民生活部 文化振興課 文化振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?