総合トップ > 文化・教育 > 文化 > 埼玉ゆかりの偉人 > 埼玉の偉人ホームページ > 埼玉ゆかりの偉人データベース > 北部地域 > 埼玉ゆかりの偉人/検索結果/熊谷市 > 埼玉ゆかりの偉人/検索結果(詳細)/荻野 吟子
ここから本文です。
掲載日:2018年8月21日
偉人氏名 |
荻野 吟子 |
|
---|---|---|
氏名よみがな |
おぎの ぎんこ |
|
偉人氏名(別名) |
--- |
|
別名よみがな |
--- |
|
主な功績 |
日本の女医第1号 |
|
分野 |
学術 |
|
ゆかりの市町村名 |
熊谷市(旧妻沼町) |
|
出生地 |
熊谷市(旧妻沼町) |
|
主な居住地 |
東京都、北海道 |
|
生年(西暦)から 没年(西暦) |
1851から1913 |
|
生年(和暦)から 没年(和暦) |
嘉永4年から大正2年 |
|
功績 |
日本第1号の女医。18歳で結婚するも病に罹り離婚、この時、婦人科の治療を男性に診察された羞恥から女医になることを決意。当時、女性が医者になることは不可能だったが、法の改正を働きかけ、明治17年、医術開業試験に女性で初めて合格し、公許女医第1号となる。その後、東京と北海道で創院して医療に当たるとともに、女性解放の先覚としても多くの功績を残した。 |
|
関連ホームページ |
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/rekisi/tyomeinajinbutu/oginoginko.html |
|
著書・作品(出版社・収蔵館) |
--- |
|
参考文献(著者・出版社) |
『花埋み』(渡辺淳一著・河出新社)、『荻野吟子』(奈良原春作著・国書刊行会)、『戯曲/紅燃えて』(佐々木武観)、『荻野吟子抄』(妻沼町)、『荻野吟子』(瀬棚町) |
|
ゆかりの場所・名称 |
|
|
ゆかりの場所・住所 |
|
|
ゆかりの場所・説明 |
|
|
ゆかりの場所ホームページ |
http://www.city.kumagaya.lg.jp/shisetsu/bunka/oginoginkokinenkan2.html
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください