トップページ > 文化・教育 > 文化 > 埼玉の偉人ホームページ > 埼玉ゆかりの偉人データベース > 秩父地域 > 埼玉ゆかりの偉人/検索結果(詳細)/伊古田 純道

ページ番号:5807

掲載日:2023年4月17日

ここから本文です。

埼玉ゆかりの偉人/検索結果(詳細)/伊古田 純道

検索結果(詳細)

偉人氏名

伊古田 純道

氏名よみがな

いこた じゅんどう

偉人氏名(別名)

伊古田 寧(本名)

別名よみがな

いこた やすし

主な功績

医師・日本最初の帝王切開手術

分野

学術

ゆかりの市町村名

秩父市

出生地

秩父市

主な居住地

秩父市

生年(西暦)から没年(西暦)

1802から1886

生年(和暦)から没年(和暦)

享和2年から明治19年

功績

医師。秩父市に生まれ、幼名を富次郎、名は寧、字を致遠、忌み名を重満、通称を純道、楢陵または白茅樵舎主人と号した。23歳の時、武州比企郡番匠村(現比企郡ときがわ町)の産婦人科医小室元長につきオランダ医術を学び、後、江戸に出て諸名家につき医学及び和漢の学を究め、帰郷して開業した。当時秩父郡の医学は漢方医を主としており、洋医は流行らなかったが、嘉永5年オランダ医術による帝王切開術決行の機会が訪れた。純道と武州秩父郡南川村(現飯能市)の蘭方医の両医師により、逆子の難産に苦しむ妊婦(本橋みと)の一命を救うために、我が国最初の帝王切開術が決行された。胎児は既に死亡しており、窮餘の策として行われたものの、手術は見事に成功し、産婦の一命を取り留めている。

関連ホームページ

---

著書・作品(出版社・収蔵館)

『子宮截開術実記』、『撒羅満氏産論抄書』、
【漢詩集】『楢陵遺稿』、
【手稿】『賊民略記』、『新政或問』、『志学大意』、『甲申詠草』

参考文献(著者・出版社)

『帝王切開事始』(高木明)

ゆかりの場所・名称

本橋家敷地内

ゆかりの場所・住所

飯能市坂元1298

ゆかりの場所・説明

「本邦帝王切開術発祥の地」記念碑が建立されている。

ゆかりの場所ホームページ

---

お問い合わせ

県民生活部 文化振興課 文化創造・発信担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?