ページ番号:5712

掲載日:2023年11月20日

ここから本文です。

埼玉ゆかりの偉人/検索結果/文学

各偉人の氏名を押すと、詳しい情報を見ることができます。
埼玉ゆかりの偉人達を訪れてみて下さい。

検索結果

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

浅見  野井
あさみ  やせい

1814~1876

入間市

文学

俳人・「陽炎集」ほか

新井  宇左衛門
あらい  うざえもん

1738~1814

吉見町

文学

俳人・「山清水手向草」ほか

飯尾  宗祇
いのお  そうぎ

1421~1502

越生町

文学

連歌師・歌人・「萱草」ほか

打木  村治
うちき  むらじ

1904~1990

飯能市

文学

児童文学者・「天の園」ほか

大石  真
おおいし  まこと

1925~1990

和光市

文学

児童文学作家・「チョコレート戦争」ほか

大河原  亀文
おおかわら  きぶん

1773~1831

飯能市

文学

風刺小説家・「学者必読妙々奇談」

太田  玉茗
おおた  ぎょくめい

1871~1927

羽生市

文学

近代において新体詩を発表

太田  道真
おおた  どうしん

1411~1492

越生町

文学

室町時代の武将・歌人

大谷  藤子
おおたに  ふじこ

1901~1977

小鹿野町

文学

小説家・「須崎屋」ほか

大西  民子
おおにし  たみこ

1924~1994

さいたま市

文学

歌人・「風水」「風の曼陀羅」ほか

大野  武子
おおの  たけこ

1941~1980

横瀬町

文学

俳人

岡田  義夫
おかだ  よしお

1891~1968

蕨市

文学

ウルマンの詩「youth(青春)」を翻訳

折原  静汀
おりはら  せいてい

1897~1934

宮代町

文学

歌人・歌誌「嬰児」を創設

香川  茂
かがわ  しげる

1920~1991

志木市

文学

児童文学者・「セトロの海」ほか

加藤  楸邨
かとう  しゅうそん

1905~1993

春日部市

文学

俳人・「寒雷」を創刊、主宰

金子  伊昔紅
かねこ  いせきこう

1889~1977

皆野町

文学

俳人・医師・秩父音頭生みの親

川島  奇北
かわしま  きほく

1866~1947

行田市

文学

俳人・句集「田園」

川村  碩布
かわむら  せきふ

1750~1843

毛呂山町

文学

俳人

北川  千代
きたがわ  ちよ

1894~1965

深谷市

文学

児童文学者・「明るい空」ほか

愚禅和尚
ぐぜんおしょう

1733~1829

滑川町

文学

「観音構式」の校訂・「仏道事引草序」の著述

久保田  素瓢
くぼた  そひょう

1832~1910

本庄市

文学

寺子屋師匠、俳人

久米  逸淵
くめ  いつえん

1790~1861

本庄市

文学

俳諧宗匠・「すみれ塚集」ほか

久米  千寿
くめ  せんじゅ

1800~1858

本庄市

文学

狂歌・和歌歌人

蔵原  伸二郎
くらはら  しんじろう

1899~1965

飯能市

文学

詩人・詩集「岩魚」ほか

栗原  次郎兵衛
くりはら  じろうべえ

不明~不明

滑川町

文学

俳人・「奥羽紀行」

阪本  百次郎
さかもと  ひゃくじろう

1877~1944

神川町

文学

歌人・「とりな唄」

佐佐木  信綱
ささき  のぶつな

1872~1963

越生町

文学

歌人・国文学者

渋谷  定輔
しぶや  ていすけ

1905~1989

富士見市

文学

詩人・「野良に叫ぶ」ほか

島村  鬼吉
しまむら  ききつ

1785~1855

宮代町

文学

俳人・深川六庵の一つを宮代に移設

清水  かつら
しみず  かつら

1898~1951

和光市

文学

童謡作詞家・「叱られて」ほか

清水  美江
しみず  びこう

1894~1978

上里町

文学

歌人・「みつばち」ほか

鈴木  金兵衛
すずき  きんべえ

1781~不明

越生町

文学

俳人

鈴木  荘丹
すずき  そうたん

1732~1815

さいたま市

文学

俳人・「与野八景」

仙覚
せんがくりっし

1203~不明

小川町

文学

萬葉集註釈の著述

武内  久岝
たけうち  きゅうさく

1859~1930

越生町

文学

文人・「梅林十二景」を選定

武女
たけじょ

江戸時代中期

戸田市

文学

紀行文学者「庚子道の記」ほか

田山  花袋
たやま  かたい

1871~1930

蕨市

文学

小説家・蕨で句を詠む

田山  花袋
たやま  かたい

1871~1930

越生町

文学

小説家・紀行や随筆で越生を紹介

竹二坊
ちくにぼう

1759~1836

滑川町

文学

医師・俳人・「芭蕉翁正伝」

土家  由岐雄
つちや  ゆきお

1904~1999

狭山市

文学

児童文学作家・「かわいそうなぞう」ほか

常世田  長翠
とこよだ  ちょうすい

1750~1813

本庄市

文学

俳諧師匠・俳書「黒禰宜」

戸谷  双烏
とや  そうう

1774~1849

本庄市

文学

俳人、豪商として地元の文化に貢献

豊田  三郎
とよだ  さぶろう

1907~1959

春日部市

文学

小説家・行動主義文学の旗手

豊田  三郎
とよだ  さぶろう

1907~1959

草加市

文学

小説家・行動主義文学の旗手

永倉  万治
ながくら  まんじ

1948~2000

志木市

文学

小説家・随筆家・「アニバーサリー・ソング」

中島  敦
なかじま  あつし

1909~1942

久喜市

文学

小説家・「山月記」ほか

中島  歌子
なかじま  うたこ

1844~1903

坂戸市

文学

歌人・和歌を教授

中野  三允
なかの  さんいん

1879~1955

幸手市

文学

俳人・早稲田俳句会を設立

野尻  抱影
のじり  ほうえい

1885~1977

蕨市

文学

文学者・民俗学者

長谷川  かな女
はせがわ  かなじょ

1887~1969

さいたま市

文学

俳人・句集「龍胆」

萬里  集九
ばんり  しゅうきゅう

1428~不明

越生町

文学

臨済宗の僧・詩人

深沢  七郎
ふかざわ  しちろう

1914~1987

久喜市

文学

小説家・「楢山節考」ほか

平柳舎  幽峰
へいりゅうしゃ  ゆうほう

不明~1851

川口市

文学

俳人

細村  青荷
ほそむら  せいか

1803~1881

本庄市

文学

俳人・「春水集」ほか

前田  夕暮
まえだ  ゆうぐれ

1883~1951

小鹿野町

文学

大正時代の歌人

松尾  芭蕉
まつお  ばしょう

1644~1694

草加市

文学

俳人・草加で旅の一歩をしるす

三ヶ島  葭子
みかじま  よしこ

1886~1927

所沢市

文学

歌人  歌集「吾木香」

三上  於菟吉
みかみ  おときち

1891~1944

春日部市

文学

小説家・「雪之丞変化」ほか

三上  於菟吉
みかみ  おときち

1891~1944

杉戸町

文学

小説家・「雪之丞変化」ほか

宮澤  章二
みやざわ  しょうじ

1919~2005

羽生市

文学

埼玉県内外の校歌300以上を手掛ける

武者小路  実篤
むしゃのこうじ  さねあつ

1885~1976

毛呂山町

文学

小説家・「新しき村」建設

龍派  禅珠
りゅうは  ぜんじゅ

1549~1636

川口市

文学

足利学校庠主(校長)・「寒松稿」

お問い合わせ

県民生活部 文化振興課 文化振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?