トップページ > 文化・教育 > 文化 > 文化芸術活動への助成 > 埼玉県文化振興基金 活動成果サポート > 平成26年度助成団体一覧(活動成果発表等助成事業)
ページ番号:27060
掲載日:2018年8月22日
ここから本文です。
分野 |
日時・場所 |
主催団体名 |
内容(予定) |
---|---|---|---|
事業名 |
|||
音楽 |
4月26日(土曜日) 開演14時00分 終演16時00分
東松山市市民活動センターホール
|
アンサンブル・ファンタジア
アンサンブル・ファンタジア第1回演奏会
|
東松山市近辺在住者で構成される女声合唱団が3回目となる演奏会を開催するもの。創立10周年にあたり、初めての演奏会を開催するもの。4部構成となっており、「女声合唱組曲風の詩集」や日本の唱歌などを合唱する。 入場料:500円 |
音楽 |
5月24日(土曜日) 開演:14時00分 終演:16時00分
川口総合文化センターリリア音楽ホール
|
Cache-Cache
Cache-Cache(カシュ・カシュ)第3回演奏会
|
さいたま市在住者を中心に構成される女声合唱団が3回目となる演奏会を開催するもの。3部構成で宗教曲や「女声合唱のための組曲あいたくて」などを合唱する。 入場料:800円 |
音楽 |
5月25日(日曜日) 開演:13時30分 終演:15時30分
蕨市民会館コンクレレホール |
川口ウィンドアンサンブル
創立35周年記念第28回定期演奏会 |
川口市在住者を中心に構成される吹奏楽団創立35周年記念となる28回目の定期演奏会を開催するもの。2部構成で、吹奏楽のオリジナル曲やジャズ、歌謡曲などを演奏する。 入場料:無料 |
音楽 |
6月15日(日曜日) 開演:13時30分 終演:15時30分
松伏町田園ホールエローラ |
ママさんブラスはるぴよ隊
ママさんブラスはるぴよ隊第8回ファミリーコンサート |
春日部市在住者を中心に構成される吹奏楽団が8回目となるコンサートを開催するもの。2部構成となっており、「春の猟犬」や「翼をください」等を演奏する。 入場料:無料 |
音楽 |
7月13日(日曜日) 開演:16時00分 終演:18時00分
東邦音楽大学グランツザール
|
南古谷ウインド・オーケストラ
南古谷ウインド・オーケストラ第4回定期演奏会
|
川越市南古谷地区の住民、東邦音楽大学、中学校吹奏楽部員により構成される吹奏楽団が4回目となるコンサートを開催するもの。2部構成となっており、1部はクラッシック中心、2部はポピュラー中心のプログラム。 入場料:無料 |
音楽 |
7月21日(月曜日) 開演:18時00分 終演:20時00分
プラザノースホール |
堀崎武州太鼓
堀崎武州太鼓第1回演奏会 |
さいたま市見沼区堀崎地区の住民を中心に構成される団体が初めてとなる演奏会を開催するもの。2部構成となっており、1部ではこれまでの歩み、思い出の曲を、2部では小中学生、高校生以上と年代別に分かれ演奏をする。 入場料:無料 |
舞踊 |
6月21日(土曜日) 開演:14時30分 終演:17時00分
さいたま市文化センター小ホール |
レフア・フラ・サークル
レフア・マカノエ・ミニ・ホイケ |
川口市在住者で構成されるフラサークル4回目となる発表会を開催するもの。2部構成となっており、フラダンスを披露する。 入場料:999円 |
演劇 |
4月29日(火曜日) 1回目:13時00分~15時15分 吉川市民交流センターおあしす |
市民ミュージカル・オアシス
ミュージカルOasis第6回公演(10周年記念)「スレンドラ3部作~夢・風・微笑み」 |
三郷市在住者を中心に、小学生から大人までの男女で構成される劇団が6回目の公演を行うもの。これまで上演した「スレンドラの夢」「スレンドラの風」に続き、完結編の「スレンドラの微笑み」まで3部作を上演するもの。 入場料:800円 |
演劇 |
5月25日(日曜日) 開演:13時00分 終演:15時00分
大宮ソニックシティ小ホール |
さいたま本郷座「楽」
人形浄瑠璃10周年記念公演 |
さいたま市在住者で構成される人形浄瑠璃の団体が10周年記念となる公演を行うもの。2部構成となっており、1部では「寿式三番雙」「傾成阿波の鳴門」、2部で「壺阪霊験記」を上演する。 入場料:無料 |
演劇 |
7月5日(土曜日)、6日(日曜日) 5日 14時30分~15時45分 17時30分~18時45分 13時30分~14時45分 16時30分~17時45分 カフェキ゛ャラリーシャイン |
くすくすスパイス
くすくすスパイスvol.10 「降りてきたヴィーナス」(仮題) |
県内各地在住の男女で構成される劇団が、さいたま市内にあるカフェギャラリーを会場に、10周年記念公演を行うもの。 入場料:1,500円 |
第1期の埼玉県文化振興基金助成事業は、10件の団体が助成対象団体となりました。
分野 |
日時・場所 |
主催団体名 |
内容(予定) |
---|---|---|---|
事業名 |
|||
音楽 |
11月2日(日曜日) 開演13時30分 終演16時00分
熊谷文化創造館さくらめいと太陽のホール
|
声楽講座カンタービレ
声楽講座カンタービレ15周年記念コンサート |
熊谷市在住者を中心に構成される声楽の団体が創立15周年を記念してコンサートを開催するもの。2部構成で、会員各自が、日本歌曲からオペラまで、幅広いジャンルの歌を歌う。 入場料:無料 |
音楽 |
11月3日(月曜日) 開演:14時00分 終演:16時30分
さいたま市文化センター大ホール
|
Rk放送合唱団
Rk放送合唱団創立15周年記念演奏会 |
さいたま市在住者を中心に構成される合唱団が創立15周年を記念して演奏会を開催するもの。3部構成で混声合唱組曲「光る砂漠」やモーツアルトのレクイエムなどを合唱する。 入場料:500円 |
音楽 |
11月15日(土曜日) 開演:14時00分 終演:16時00分
川口総合文化センターリリア音楽ホール |
ひがし混声
ひがし混声創立15周年記念コンサート |
蕨市在住者を中心に構成される混声合唱団が創立15周年を記念してコンサートを開催するもの。4部構成で中田喜直作品集や「にじ色の魚」などを合唱する。 入場料:無料 |
音楽 |
11月16日(日曜日) 開演:13時30分 終演:15時00分
越谷サンシティホール大ホール
|
越谷ママブラスぴよこばと隊
越谷ママブラスぴよこばと隊第3回ファミリーコンサート
|
越谷市在住者を中心に構成される吹奏楽団が3回目となるコンサートを開催するもの。2部構成となっており、「日本の情景秋」や「天空の城ラピュタ」等を演奏する。 入場料:無料 |
音楽 |
11月22日(土曜日) 開演:14時30分 終演:16時30分
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
|
混声合唱団Say
混声合唱団Say創立10周年記念演奏会 |
さいたま市在住者を中心に構成される混声合唱団が創立10周年を記念して演奏会を開催するもの。3部構成で混声合唱曲「木を植える」や「恋は水色」などを合唱する。 入場料:無料 |
音楽 |
11月29日(土曜日) 開演:14時00分 終演:16時30分
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール |
コーロ・ブリランテ
コーロ・ブリランテ25周年記念コンサート |
さいたま市在住者を中心に構成される女声合唱団が創立25周年を記念して演奏会を開催するもの。4部構成で宗教曲やさだまさし作品集などを合唱する。 入場料:1,000円 |
音楽 |
11月30日(日曜日) 開演:13時30分 終演:15時30分
吉川市中央公民館大ホール |
女声合唱団プリムローズ
女声合唱団プリムローズジョイフルコンサートvol.3 |
吉川市在住者を中心に構成される女声合唱団が30周年記念事業として演奏会を開催するもの。4部構成で女声合唱曲やミュージカル・映画音楽をを合唱する。 入場料:無料 |
演劇 |
11月8日(土曜日)、9日(日曜日) 開演:14時00分 終演:15時15分
熊谷文化創造館さくらめいと月のホール
|
劇団Doubt-ダウト
劇団Doubt-ダウト第七回公演「人魚の泪」 |
熊谷市在住者を中心に構成される劇団が第7回目となる公演を開催するもの。長谷川功氏作演出の「人魚の泪」を2日間で2公演上演する。 入場料:一般1,000円学生800円 |
その他 |
8月10日(日曜日) 開演:18時00分 終演:21時00分
道の駅秩父臨時駐車場 |
さぎり会
秩父音頭大会「秩父音頭の夕べ」 |
秩父地域に伝承されている「秩父音頭」の普及・宣伝、技術向上のために活動している団体が埼玉県を代表する民謡である秩父音頭を披露する。 入場料:無料 |
その他 |
10月18日(土曜日) 開演:13時30分 終演:16時00分
彩の国さいたま芸術劇場小ホール
|
和服サークル
第3回和の饗演 |
さいたま市周辺在住者を中心に構成される着付けのサークルが、3回目となる発表会を行うもの。第1部では箏のミニコンサート、第2部は着物ショーを行う。 入場料:1,000円 |
刊行物 |
8月1日~11月30日 |
中村町会
中村町会古文書解読及び刊行事業 |
秩父夜祭において、「中近笠鉾」(国重要有形文化財)を曳行している秩父市中村町の町会が町会の土蔵から発見された、秩父夜祭等に関する古文書を解読し、広く公開するために冊子を刊行するもの。 |
刊行物 |
9月1日~10月30日 |
狭山古文書勉強会
狭山古文書双書の刊行 |
狭山市在住者を中心に構成される古文書勉強会が狭山古文書双書第31集の発行を行うもの。 |
第2期の埼玉県文化振興基金助成事業は、12件の団体が助成対象団体となりました。
【第3期26年12月~27年3月実施事業】
分野 |
日時・場所 |
主催団体名 |
内容(予定) |
---|---|---|---|
事業名 |
|||
音楽 |
12月7日(日曜日) 開演14時00分 終演16時00分
ふじみ野市立産業文化センター多目的ホール
|
七色りぼん吹奏楽団
七色りぼん吹奏楽団&合唱団Gs8ジョイントコンサート |
県西部地域在住者を中心に構成される吹奏楽の団体が初めての演奏会を「合唱団Gs8」とのジョイントコンサートとして開催するもの。3部構成で、1部では吹奏楽、2部では合唱、3部は合同演奏のステージとなる。 入場料:無料 |
音楽 |
12月17日(水曜日) 開演:14時00分 終演:16時00分
さいたま市文化センター小ホール
|
たじまプリムローズ
Yoshiko's Family Concertコーラスけやき通りコーラス季の会たじまプリムローズジョイントコンサート |
さいたま市在住者を中心に構成される混声合唱団が初回となる演奏会を「コーラスけやき通り」「コーラス季の会」とのジョイントコンサートとして開催するもの。3部構成で、それぞれの団体が1ステージずつ出演する。 入場料:無料 |
音楽 |
12月21日(日曜日) 開演:14時00分 終演:16時00分
キラリ☆ふじみメインホール
|
混声合唱団けやき
混声合唱団けやき創立30周年記念第20回定期演奏会 |
県南西部地域在住者を中心に構成される混声合唱団が創立30周年を記念してコンサートを開催するもの。4部構成で混声合唱組曲「水のいのち」から「雨」、「蔵王」から「早春」などを合唱する。 入場料:800円 |
音楽 |
2月7日(土曜日) 開演:14時00分 終演:16時30分
さいたま市文化センター大ホール |
ほりほりオーケストラ
ほりほりオーケストラ第20回定期演奏会 |
県南地域在住者を中心に構成される管弦楽団が創立10周年、20回目となるコンサートを開催するもの。節目の演奏会として分かりやすく著名なベートーヴェン「交響曲第九番」等を演奏する。 入場料:800円 |
音楽 |
3月1日(日曜日) 開演:14時30分 終演:16時30分
春日部市民文化会館大ホール
|
杉の子吹奏楽団
杉の子吹奏楽団第20回定期演奏会創立25周年記念コンサート |
杉戸町在住者を中心に構成される吹奏楽団が創立25周年を記念してコンサートを開催するもの。20周年記念時に作曲を委嘱した樽谷雅徳先生が客演指揮として出演。25年間を振り返る演奏会となる。その他、「展覧会の絵」を演奏する。 入場料:無料 |
音楽 |
3月7日(土曜日) 開演:13時00分 終演:15時30分
熊谷会館
|
埼玉県立熊谷高校吹奏楽部Ob会
熊谷高校吹奏楽部Ob演奏会~ありがとう熊谷会館~ |
熊谷高校吹奏楽部卒業生で構成される吹奏楽団が平成27年3月末の熊谷会館閉館を惜しみ、演奏会を開催するもの。 入場料:無料 |
音楽 |
3月15日(日曜日) 開演:14時00分 終演:16時00分
久喜市総合文化会館小ホール |
コールしらおか
グループ「詩音」第2回演奏会 |
白岡市在住者で構成される合唱団が近隣で活動する「久喜コーラス同好会」「かすみ草」との3つの合唱団によるジョイントコンサート。2部構成で、それぞれの団の合唱のほか、最後に全員で合同演奏を行う。 入場料:無料 |
音楽 |
3月29日(日曜日) 開演:14時00分 終演:16時00分
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール |
混声合唱団パストラーレ
混声合唱団パストラーレスプリングコンサート |
さいたま市在住者を中心に構成される混声合唱団が2回目となるコンサートを開催するもの。3部構成となっており、宗教音楽からジャズまで幅広い曲を演奏する。また、音楽文化史のレクチャーも行われる。 入場料:1,000円 |
その他 |
12月6日(土曜日) 開演:13時00分 終演:16時30分
春日部市民文化会館小ホール |
花伎舞踊研究会
花伎舞踊研究会舞踊公演「彩りの祭典」 |
春日部市、越谷市在住者を中心に構成される日本舞踊の団体が2回目となる公演を行うもの。日本舞踊の発表のほか、賛助出演の琉球王家秘伝本部御殿手による武術を披露する。 入場料:無料 |
その他 |
2月21日(土曜日) 開演:10時00分 終演:12時00分
クラッセ川越多目的ホール |
めんどり文庫
第21回めんどり文庫大人のための音楽とお話の会 |
川越市、蓮田市在住者で構成される団体が、21回目となる音楽とお話の会を開催するもの。2部構成となっており、「いなばのしろうさぎ」「ラプンツェル」といったお話の間に歌が入る。 入場料:500円 |
その他 |
3月26日(木曜日) 開演:13時30分 終演:16時00分
浦和コミュニティセンター第15集会室
|
民話の会いなぼっち
民話の会いなぼっち第3回民話・昔話し口演会 |
いきがい大学伊奈学園の民話の語りを行うクラブ活動として始まり、卒業後も活動している。昔話の語りの公演を行うもので、会員が1人1つずつ話をする。 |
第3期の埼玉県文化振興基金助成事業は、11件の団体が助成対象団体となりました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください