総合トップ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 彩の国だよりWEB版 > 目次(彩の国だより 令和2年10月号) > ご存知ですか?SDGs
ここから本文です。
掲載日:2020年9月30日
全ての人々にとってよりよい未来を築くため、2030年までに達成すべき17項目の国際目標
「SDGs(Sustainable Development Goals(サステイナブル デベロップメント ゴールズ))」を国連が定めています。
貧困や不平等、繁栄、平和と公正、気候変動、環境劣化などの解決を目指しています。
県民の皆さまへ
SDGsは誰でも日常生活ですぐに取り組むことができます。
まずは始めてみませんか。
電気を節約しよう。
電気機器を使わない時は完全に電源を切ろう。
生鮮品や残り物を食べ切れない時は早めに冷凍しよう。
そうすれば、食べ物もお金も無駄にしなくて済む。
レジ袋は購入せずに、マイバッグを使おう。
★出典:国連広報センターアクションガイド
県は「誰ひとり取り残さない、持続可能な発展・成長をする埼玉県づくり」を実現するため、「埼玉版SDGs」を推進しています。
令和2年4月に「埼玉県SDGs庁内推進本部」を設置。二つの重点テーマを決定しました。
まずは県が自ら取り組むと共に、企業・団体と協働しての取り組みを展開していきます。
重点テーマ
(1)未来を創る人材への投資
(2)埼玉の豊かな水と緑を守り育む
企業・団体の皆さまへ
官民連携プラットフォーム会員募集中!
10月23日(金曜日)シンポジウム開催
県では、SDGsに取り組む企業・団体などが連携できる場である「埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム」を9月1日に設置。
現在、会員募集中です。また、会員を対象としたシンポジウムを開催します。
「SDGsにこれから取り組みたい」「既に取り組んでいるが、連携する仲間を増やしたい」という企業・団体などの皆さまの参加をお待ちしています。
日時:10月23日(金曜日)午後2時30分から4時45分
場所:さいたま市文化センター(さいたま市南区)
内容:基調講演、先進事例の紹介
定員:600人(要事前申込・申込順)
★イベント詳細はこちらへ
★掲載している情報については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止などのため、中止・延期となる場合があります。
【問合せ】県計画調整課
電話:048-830-2133
県計画調整課のホームページ
↑詳細はこちら
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください