総合トップ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報誌 > 広報紙「彩の国だより」 > 彩の国だよりWEB版 > 目次(彩の国だより 令和2年9月号) > ホクホク まもなく栗の季節到来!
ここから本文です。
掲載日:2020年8月31日
埼玉県は栗の収穫量が全国6位※と、全国有数の栗の産地です。
主産地である日高市の栗をご紹介します。
※ 農林水産省「作物統計(令和元年産)」より
高麗川(こまがわ)マロン
国見(くにみ)・大峰(おおみね)・利平(りへい)・筑波(つくば)(収穫時期順)の4品種の2Lサイズ(35ミリ)以上の大粒をブランド化。
大きいものだと1粒30グラム以上に!
【問合せ】高麗川マロン直売所
電話:042-986-0751
営業予定:9月12日(土曜日)から10月4日(日曜日)
月曜日・金曜日定休(9月21日(月曜日・祝日)は営業)
午前8時30分から午後2時
日高ぽロン
品種「ぽろたん」をブランド化。外皮に切り込みを入れ電子レンジなどで短時間加熱すると、甘栗のように渋皮ごと簡単にむけるのが特徴。
【問合せ】JAいるま野あぐれっしゅ日高中央
電話:042-989-9161
営業時間:午前9時から午後5時(水曜日定休)
★10月上旬頃販売予定
注 両直売所とも当日販売分がなくなり次第終了です。
栗のジェラート
10月頃に数量限定で「高麗川マロンバージョン」が登場!
★普段は別産地の栗を使用しています。
ワッフルコーンダブル
390円(税込み)
【問合せ】加藤牧場バッフィ日高本店
電話:042-984-1414
営業時間:午前10時から午後5時(12月31日、1月1日定休)
栗の郷 高麗どら
日高産の栗を丸ごと一粒入れた栗どら焼き。
324円(税込み)
【問合せ】(有限会社)栗こま娘本舗 亀屋
電話:042-989-0129
営業時間:午前8時30分から午後6時(不定休)
注 販売期間や数量が限られている場合があります。
料理レシピサイト「クックパッド」埼玉県公式キッチンでは、栗をはじめ、さまざまなレシピを公開中!
県の南西部に位置し、豊かな自然と歴史的文化財が数多くあります。盛んだった養蚕業から栗栽培への転換が進み、今では県内随一の栗の産地です。
イチ押しスポット日和田山(ひわださん)標高305メートル
ハイキングコースが整備されており、緩やかな傾斜の女坂と岩場のある男坂などいろいろな登り方が楽しめます。
頂上からは日高市一帯が見渡せます。また、少し下った二の鳥居付近(写真)から、天気のいい日には新宿の高層ビル群や東京スカイツリーが見えます。
県の栗生産については
【問合せ】県生産振興課
電話:048-830-4151
ファックス:048-830-4843
日高市の栗と加工品、観光については
【問合せ】日高市産業振興課
電話:042-989-2111
ファックス:042-989-2316
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください