トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 彩の国だよりWEB版 > 目次(彩の国だより 令和2年8月号) > 自分と大切な人を守るために
ページ番号:180795
掲載日:2020年7月31日
ここから本文です。
広報紙に掲載するにあたり、写真の一部に「サンプル」の文字を被せてあります。
埼玉県公式スマホアプリまいたま
「まいたま」にも県からのお知らせを掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
埼玉県議会令和2年6月定例会での審議を経て7月3日に成立
埼玉県一般会計
補正予算 1,591億8,554万円
補正予算の規模は、過去最大
主な内容
PCR検査体制の拡充、抗原検査の導入
27億7,608万円
→県感染症対策課
Tele-ICU(テレアイシーユー)体制の構築による重症患者医療体制の整備
7,900万円
→県医療人材課
↓
Tele-ICU体制の構築
拠点病院のICU(集中治療室)の医師が、連携病院のICUなどに入院する患者を遠隔でモニタリングし、連携病院の医師に適切な助言などを行う体制(Tele-ICU体制)を整備。
重症患者向けの医療体制を強化します。
↓
COVMATの設置・運営
福祉施設や医療機関でのクラスター(感染集団)の発生防止を目的とする感染症専門医などで構成されるチーム(COVMAT)を設置。
施設内で感染者が発生したときにチームを派遣し、感染症の拡大防止を支援しています。
県制度融資枠の拡大による資金繰り支援(8,000億円⇒1兆2,000億円)
56億2,690万円
→県金融課
テナント事業者への家賃支援、家賃を減免したオーナー等への支援
120億2,355万円
→県商業・サービス産業支援課
★予算額は1万円未満を四捨五入しています。
その他については
【問合せ】県財政課
電話:048-830-2174
ファックス:048-830-4713
県財政課のホームページ
病床の確保計画(ピーク時の推計入院患者数1、073人)
★一定の病床の余裕を持ちながら次のフェーズに移行。
宿泊療養施設の確保計画(ピーク時の推計宿泊療養者数1、142人)
★医療機関などに過度な負担がかからないよう、引き続き感染症の拡大防止にご協力をお願いします。
病床の確保計画については
【問合せ】県医療整備課
電話:048-830-3643
ファックス:048-830-4802
県医療整備課のホームページ
宿泊療養施設の確保計画については
【問合せ】県感染症対策課
電話:048-830-7502
ファックス:048-830-4808
県感染症対策課のホームページ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください