ページ番号:108053
掲載日:2022年5月18日
ここから本文です。
両町が共同して埼玉県の水資源地域における森林整備を促進することで、住民の暮らしを支える健全な水循環社会の構築と両町相互の地域活性化を図ることを目的に、森の整備や住民間の交流事業を行います。
平成29年11月22日(水曜日)に杉戸町民の皆さんが神川町を訪問し、金鑚(かなさな)神社など神川町の魅力スポットをめぐるツアーを実施しました。
平成29年11月3日(金曜日・祝)にアグリパークゆめすぎとで開催された杉戸町産業祭に神川町がブース出展し、観光PRや特産品の販売などを行いました。
平成29年10月29日(日曜日)に開催された冬桜まつりに杉戸町がブース出展し、観光PRや特産品の販売などを行いました。
あいにくの雨模様でしたが、来場者に杉戸町の魅力を伝えていました。
平成29年8月19日(土曜日)、20日(日曜日)に杉戸町の子供たちが城峯公園キャンプ場(神川町)を訪れ、自然体験を行いました。
平成29年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)に開催された古利根川流灯まつりに神川町がブースを出展し、町の魅力をPRしました。
平成30年3月15日(木曜日)に冬桜の宿神泉近隣散策道(神川町)を杉戸町と共に整備しました。
平成30年3月19日(月曜日)に杉戸町と神川町の相互交流を記念した植樹祭をアグリパークゆめすぎとで行いました。
両町から町長が出席し、冬桜の植樹を行いました。
今年度の交流事業は終了しました。
※各イベントの詳細については、市町村にお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください