トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2021年1月 > LGBTQにとって働きやすい職場づくりについて~企業アンケート調査の結果とオンライン研修の開催~
ページ番号:189179
発表日:2021年1月6日11時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:人権推進課
担当名:企画・総務担当
担当者名:関・髙橋
内線電話番号:2255
直通電話番号:048-830-2255
Email:a2250-02@pref.saitama.lg.jp
県では、LGBTQ(性的少数者)の方々を含めあらゆる人に居場所があり、いきいきと活躍できる共生社会づくりを進めています。
そのためLGBTQにとって働きやすい職場づくりについて、県内企業にアンケート調査するとともに、調査結果等を踏まえた研修を実施することといたしました。
アンケート調査の結果、59.4%の企業が取組を実施しているものの、36.7%の企業では実施も検討もしていないということが分かりました。
「取組を進める上での課題」に関しては、「当事者のニーズや意見を把握することが難しい」(54.1%)、「社内で正しい知識や理解が足りない」(46.9%)等の回答が、また「県行政に期待すること」に関しては、「他の企業等における取組事例の情報提供」(58.4%)や「社会(県民全体)への啓発」(57.7%)等の回答が多い結果となりました。
このため、1月14日からの研修動画では、LGBTQについての基礎知識だけでなく、LGBTQの方に御自身の経験等を語っていただいています。
多くの方にアンケート調査の結果や研修動画を御覧いただき、LGBTQの方々が働きやすい職場が増えることを期待しています。県としても、アンケート調査結果を踏まえ、企業等における取組事例の情報提供や啓発に取り組んでまいります。
【アンケート調査結果(概要版)】(PDF:313KB) 【アンケート調査結果(報告書)】(PDF:1,966KB)
「LGBTQ(性的少数者)が働きやすい職場づくりに関するアンケート」
※「公正採用選考人権啓発推進員」を置く事業所(常用従業員数が80人以上等)
埼玉県ホームページ上にアンケート調査結果報告書及び概要版を掲載
タイトル「LGBTQにとって働きやすい職場づくり」
講師 株式会社アウト・ジャパン 代表取締役 屋成 和昭(やなり かずあき)氏
LGBTQに関する基礎的な知識や取組のポイントを当事者のゲスト2名の実例も交えて紹介。LGBTQが安心して力を発揮できる職場づくりを学びます。
埼玉県 県民生活部 人権推進課(企画・総務担当)関・高橋
電話:048-830-2255FAX:048-830-4718