トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2020年12月 > インキュベーション・マネージャー(入居者支援等業務者)を募集和光理研インキュベーションプラザ(研究開発型起業支援施設)
ページ番号:188825
発表日:2020年12月24日11時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:産業支援課
担当名:創業支援担当
担当者名:渡邊、松田
内線電話番号:3908
直通電話番号:048-830-3908
Email:a3770-03@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、主に研究開発型企業向けの起業支援施設である「和光理研インキュベーションプラザ」で企業の経営・事業展開・販路拡大を支援するインキュベーション・マネージャー(入居者支援等業務者)を募集します。
1人
委嘱(雇用契約ではありません)
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(予定)
※業務実績が優れている場合は更新あり。
委嘱期間中の144日以内(概ね1か月につき12日)
※土日祝日及び夏季・年末年始を除く。
※実際の業務日は現地での実情に合わせ、相談の上、決定します。
原則、9時から17時のうち7時間
原則、和光理研インキュベーションプラザ1階 IM室
所在地:埼玉県和光市南2-3-13
1日につき20,000円(所得税、交通費、業務に伴う旅費を含む)
※雇用形態ではないため、通勤費、住居費、社会保険、雇用保険は支給されません。
次の(1)~(5)のすべてを満たし、(6)又は(7)のいずれかを満たすこと。
(1)心身ともに健康であること。
(2)起業者、ベンチャー企業、中小企業の第二創業等に対する支援の意欲と能力を有すること。
(3)協調性があり、外向的で渉外力があること。
(4)一般的なITを活用する能力を有すること(Word, Excel, PowerPoint等の使用やインターネットを活用した情報検索等が可能であること)。
(5)販路開拓に関する豊富な知識・経験とネットワークを有すること。
(6)大企業等において、新事業開拓、法務、財務、営業等の豊富な実務経験を有すること。
(7)中小企業診断士、インキュベーション・マネージャー等専門家として、企業育成又は産学連携支援の経験を有すること。
下記URLから、「和光理研インキュベーションプラザにおけるインキュベーション・マネージャー(入居者支援等業務者)募集要領」を御確認の上、応募書類を御準備いただき、産業支援課創業支援担当まで御郵送又は御持参ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/r2-wakouriken.html
令和3年1月15日(金曜日)17時必着
※応募書類提出先は「〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1埼玉県産業労働部産業支援課創業支援担当」です。
1次審査(書面審査)を行い、その通過者に対して2次審査(面接審査)を行います。
国立研究開発法人理化学研究所敷地内に立地しており、独立行政法人中小企業基盤整備機構、国立研究開発法人理化学研究所、和光市、埼玉県が協力して、入居企業や地域事業者の創業・新事業展開を総合的にサポートする施設です。