トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2020年12月 > 北部地域共助SDGsフォーラム「未来のために今できること」を開催します!
ページ番号:188692
発表日:2020年12月23日11時
ここから本文です。
部局名:企画財政部
課所名:北部地域振興センター
担当名:県民生活担当
担当者名:川村・西田
内線電話番号:210
直通電話番号:048-524-1110
Email:k2414003@pref.saitama.lg.jp
埼玉県北部地域振興センターでは、多様な主体が地域における課題を「じぶんごと」として捉え、SDGsの観点から課題解決に取り組むことができるよう支援するために深谷市と共催で「北部地域共助SDGsフォーラム」を開催します。
フォーラムでは、渋沢栄一翁の教えに照らし合わせてSDGsを解説し、あわせてSDGsの観点から地域課題の解決に取り組んでいる法人の活動を紹介します。
SDGsは国連で定められた世界共通の目標です。あなたの身近な地域から世界の未来につながる一歩を始めてみませんか。
【参考:チラシ(PDF:1,242KB)】
令和3年1月31日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
深谷市役所3階大会議室(深谷市仲町11番1号)
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役
コモンズ投信株式会社 取締役会長 渋澤 健 氏
【講演タイトル】「渋沢栄一の『論語と算盤』の現代意義~今日よりもよい明日を目指すSDGs~」
一般社団法人アツいまち 代表理事 中島 雄平 氏
特定非営利活動法人イエローハーツ 代表理事 田中 一永 氏
50名(申込み順)
どなたでも御参加いただけます。
電話又はメールで埼玉県北部地域振興センターへお申込みください。(申込みの受付は1月4日(月曜日)午前8時30分から行います。)
電話:048-524-1110
E-mail:k2414003@pref.saitama.lg.jp
フォーラムの開催に当たっては、参加者をはじめ、講師、スタッフの安全確保のため、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行います。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、フォーラムを中止させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。中止の場合には、当センターのホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0110/index.htmlでお知らせいたします。
埼玉県 北部地域振興センター 県民生活担当
電話 048-524-1110