トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2020年12月 > 金融・経済講演会「これでスッキリ!菊地弁護士に学ぶ消費者被害防止策」を開催
ページ番号:188511
発表日:2020年12月21日11時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:消費生活支援センター
担当名:情報・学習支援担当
担当者名:氏家・橋本
直通電話番号:048-261-0995
Email:m4308776@pref.saitama.lg.jp
埼玉県消費生活支援センターでは、埼玉県金融広報委員会※と共催で、2月13日(土曜日)に、金融・経済講演会を開催します。
悪質商法の手口は年々変化し、被害は後を絶ちません。こういった消費者被害に遭うのは、高齢者だけではなく社会経験の未熟な若者も少なくありません。
そこで、2月の金融・経済講演会では、テレビにも出演されている弁護士の菊地幸夫氏を講師にお迎えして、目まぐるしく変化する消費生活の中で、消費者被害に遭わないよう気を付けるべき点についてご講演いただきます。
令和3年2月13日(土曜日)13時30分~15時(開場13時)
ウェスタ川越 1階 多目的ホール(川越市新宿町1-17-17)
菊地幸夫 氏(弁護士)
これでスッキリ!菊地弁護士に学ぶ消費者被害防止策
150名(参加無料・申込順)
JR川越線、東武東上線「川越駅」西口より徒歩約5分
埼玉県、埼玉県金融広報委員会
金融広報中央委員会
電話、FAX、又はEメール(FAX、Eメールの場合、(1)氏名、(2)在住、勤又は在学の市町村名、(3)電話番号又はFAX番号を明記)でお申し込みください。
埼玉県消費生活支援センター 情報・学習支援担当
電話(直通):048-261-0995
FAX:048-261-0962
E-mail: m4308776@pref.saitama.lg.jp
ホームページ:
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/houdou-oshirase/kouenkai210213.html
令和2年12月22日(火曜日)から申込受付を開始します。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響により中止や内容変更となった場合は、消費生活支援センターホームページでお知らせします。
埼玉県、日本銀行、財務省関東財務局、県内金融機関、報道機関等によって組織される“中立・公正”な団体です。
健全で合理的な家計運営のために県民の皆様が暮らしに身近なお金について学習する講座の開催や講師の派遣、資料の提供を行っています。