ページ番号:188554
発表日:2020年12月21日11時
ここから本文です。
部局名:企画財政部
課所名:市町村課
担当名:行政担当
担当者名:福島、中里
内線電話番号:2682
直通電話番号:048-830-2682
Email:a2670-01@pref.saitama.lg.jp
県内市町村(39市22町1村。政令指定都市であるさいたま市を除く。)の令和2年4月1日現在のラスパイレス指数等を公表します。
○ ラスパイレス指数の市町村単純平均 99.0(前年比増減なし)
○ 自宅に係る住居手当の制度のある市町村 18団体(前年比△9)
○ 地域手当の支給率が国基準を上回る市町村 4団体 (前年比増減なし)
ラスパイレス指数の推移 県内市町村 |
|||
|
R2.4.1 |
前年比 |
H31.4.1 |
市単純平均 |
100.0 |
△0.1 |
100.1 |
町村単純平均 |
97.1 |
△0.1 |
97.2 |
市町村単純平均 |
99.0 |
0.0 |
99.0 |
※ 全国のラスパイレス指数(加重平均)の状況は、市平均が98.9(前年比±0)、町村平均が96.4(前年比+0.1)となっています。
詳しくは、総務省公表の「令和2年地方公務員給与実態調査結果等の概要」をご覧ください。
ラスパイレス指数県内上位団体 |
|||||
順位 |
団体名 |
R2ラス |
前年比 |
H31ラス |
前年順位 |
1 |
越谷市 |
102.9 |
0.1 |
102.8 |
2 |
2 |
入間市 |
102.4 |
△0.3 |
102.7 |
3 |
3 |
川口市 |
102.1 |
△1.3 |
103.4 |
1 |
4 |
川越市 |
102.0 |
△0.1 |
102.1 |
5 |
4 |
熊谷市 |
102.0 |
0.5 |
101.5 |
11 |
※ 各市町村のラスパイレス指数の状況は、参考資料1を参照。
ラスパイレス指数の推移(グラフ)(平成10~令和2年度)(PDF:243KB)
区分 |
自宅に係る住居手当の制度のある団体数 (経過措置を設けている団体を除く) |
前年比 |
県内市町村 |
18/62 (29.0%) |
△9 |
全国市町村 |
177/1698 (10.4%) |
△25 |
○ 制度のある団体(18団体)
熊谷市、加須市、本庄市、深谷市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、和光市、新座市、八潮市、三郷市、吉川市、越生町、美里町、神川町、杉戸町、松伏町
※ 国においては、平成21年に自宅に係る住居手当が廃止されています。国、全国の市町村、民間との均衡を図るという観点から、廃止を基本とした見直しが求められています。
※ 各欄において、分子は自宅に係る住居手当の制度のある団体数を、分母は政令指定都市を除いた団体数を示しています。
※ 各市町村の自宅に係る住居手当の状況は、参考資料2を参照。
区分 |
国基準との比較 |
||
同様 |
上回る |
下回る |
|
県内市町村 |
39/62 (62.9%) |
4/62 (6.5%) |
2/62 (3.2%) |
全国市町村 |
295/1698 (17.4%) |
63/1698 (3.7%) |
36/1698 (2.1%) |
○国基準を上回る団体(4団体)
川口市、所沢市、戸田市、三芳町
※ 各欄において、分子は地域手当の制度のある団体数を、分母は政令指定都市を除いた団体数を示しています。
※ 各市町村の地域手当の状況は、参考資料3を参照。