トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2020年12月 > 技能五輪全国大会及び全国アビリンピックの埼玉県選手団入賞選手の結果報告会を開催します-今年度は20人が入賞しました-
ページ番号:188323
発表日:2020年12月17日11時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:産業人材育成課
担当名:技能振興担当
担当者名:加藤、関根
内線電話番号:4599
直通電話番号:048-830-4602
Email:a4590-02@pref.saitama.lg.jp
若手技能者が技能の日本一を競う「第58回技能五輪全国大会」及び障害のある方が日頃職場などで培った技能を競う「第40回全国アビリンピック」が11月に愛知県で開催され、本県からは両大会を合わせて41人の選手が出場し、20人の選手が入賞されました。
このたび、入賞された選手が知事及び県議会議長に競技結果を報告します。
令和2年12月21日(月曜日)14時30分~15時00分
知事公館(さいたま市浦和区常盤4-11-8)
(1)選手等
技能五輪全国大会 入賞選手 17人のうち17人
全国アビリンピック 入賞選手 3人のうち3人
選手の所属事業所等の関係者 10人
(2)来賓
田村琢実 埼玉県議会議長
(3)主催者【県、埼玉県職業能力開発協会】
大野元裕 埼玉県知事
岡村藤美 埼玉県職業能力開発協会会長
加藤和男 埼玉県産業労働部長
(1)競技結果報告 岡村藤美 会長
(2)主催者あいさつ 大野元裕 知事
(3)来賓あいさつ 田村琢実 議長
(4)大会出場の感想
海老原徹(えびはら とおる)さん
島本裕美子(しまもと ゆみこ)さん
近藤優樹(こんどう ゆうき)さん
斉藤敦(さいとう あつし)さん
埼玉県から35人(12職種)が出場し、17人(6職種)が入賞しました。
また、選手団として「中央職業能力開発協会会長賞」を受賞しました。
賞 |
職種内訳 |
金賞3人 |
左官、冷凍空調技術、情報ネットワーク施工 |
銀賞2人 |
タイル張り、冷凍空調技術 |
銅賞3人 |
左官、建築大工、情報ネットワーク施工 |
敢闘賞9人 |
プラスチック金型(3人)、建築大工(3人)、 冷凍空調技術、情報ネットワーク施工(2人) |
若年技能者が技能レベルを競うことにより、技能水準の向上及び技能尊重機運の醸成を図ることを目的に、昭和38年から開催されています。
(参加資格:原則23歳以下)
(1)開催日 令和2年11月13日(金曜日)~16日(月曜日)
(2)競技会場 愛知県国際展示場などの7会場
(3)出場選手数 944人(40職種)入賞者総数334人
(4)主催 厚生労働省、中央職業能力開発協会
埼玉県から6人(6種目)が出場し、3人(3種目)が入賞しました。
賞 |
種目内訳 |
銀賞2人 |
ホームページ、ビルクリーニング |
銅賞1人 |
喫茶サービス |
障害のある方の職業能力の向上を図るとともに、障害者雇用について企業や社会全体に理解してもらうことを目的に、昭和47年から開催されています。
(参加資格:15歳以上の障害のある方)
(1)開催日 令和2年11月13日(金曜日)~15日(日曜日)
(2)競技会場 愛知県国際展示場
(3)出場選手数 330人(25種目)入賞者総数86人
(4)主催 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
※埼玉県選手団の競技結果の詳細は別紙(PDF:97KB)のとおり