トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年11月 > 北部地域で、知事の「ふれあい訪問」を実施します! -上里町・神川町・本庄市・美里町・寄居町を訪問-

ページ番号:186228

発表日:2020年11月6日11時

ここから本文です。

県政ニュース

北部地域で、知事の「ふれあい訪問」を実施します! -上里町・神川町・本庄市・美里町・寄居町を訪問-

部局名:企画財政部
課所名:北部地域振興センター
担当名:地域振興担当
担当者名:山口、幡野

内線電話番号:201、358
直通電話番号:048-524-1110
Email:k2414001@pref.saitama.lg.jp

緑豊かな環境と調和した産業基盤の整備を進めている北部地域を知事が訪問します。今回は上里町、神川町、本庄市、美里町、寄居町です。

※「ふれあい訪問」とは:

地域の実情を把握して県政に的確に反映することを目的に、知事自身が県内各地の様々な現場を訪問するものです。

訪問スケジュール

1 日時

令和2年11月16日(月曜日)

午前9時30分から午後4時まで

2 訪問地域

北部地域

(上里町・神川町・本庄市・美里町・寄居町)

3 訪問先(詳細は別紙(PDF:251KB)のとおり)

(1)株式会社シェリエ 上里カンターレ:上里町

 「地域の経済・雇用に貢献」 ~業態の分散などで安定経営~

(2)神川町立荘(たんしょう)小学校:神川町

 「自治体を超えた地域ぐるみで特産品を盛り上げる」

  ~「神川・上里梨PR隊」による総合的な学習授業~

(3)NPO法人ひがしこだいらネットワーク:本庄市

 「地域資源の保全・発信・活用」

  ~埋もれていた渋沢栄一の理念の再発見~

  大門家(昼食)

(4)集落営農組織田(つぶらた) EGOMA(えごま)クラブ:美里町

  「特産品の開発と6次産業化」

  ~高齢化した地域での集落営農組織の挑戦~

(5)株式会社ワンビシアーカイブズ 関東第3センター:寄居町

  「情報資産にまつわる幅広いサービスをワンストップで提供」

  ~情報資産管理のリーディングカンパニー~

問い合わせ先

(訪問先(1)~(4)に関すること)

北部地域振興センター本庄事務所 地域振興・産業労働担当 澤田

電話:0495-24-1110 E-mail:u241110@pref.saitama.lg.jp

(訪問先(5)に関すること)

北部地域振興センター 地域振興担当 山口、幡野

電話:048-524-1110 E-mail:k2414001@pref.saitama.lg.jp

(過去の訪問状況など、ふれあい訪問の全体に関すること)

企画財政部 地域政策課 地域振興担当 松金、高田

電話:048-830-2771   E-mail : a2760-02@pref.saitama.lg.jp

 

県政ニュースのトップに戻る