トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 県立久喜図書館 信頼できる情報探しのスキルを伝授!「情報の探しかた講座」全4コースを開催します。
ページ番号:184833
発表日:2020年10月13日11時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:久喜図書館
担当名:情報・地域協力担当
担当者名:佐藤・松本
直通電話番号:0480-21-2659
Email:g212659@pref.saitama.lg.jp
埼玉県立久喜図書館では、多くの情報の中から信頼できる情報を探し出すスキルを身につけるための「情報の探しかた講座」を4コース開催します。
知らない言葉の意味を調べたい時、昔の新聞記事を探したい時、医療・健康に関する確かな情報が欲しい時、そんな時に役立つ本やデータベースを紹介する講座です。
日時:令和2年11月14日(土曜日)10時00分~11時00分
定員:10名
対象:県内在住・在勤・在学
日時:令和2年11月19日(木曜日)10時00分~11時30分
定員:10名
対象:県内在住・在勤・在学で、基本的なキーボード入力のできる方。
(パソコン操作の実習を行うため)
日時:令和2年11月21日(土曜日)10時00分~11時30分
定員:10名
対象:県内在住・在勤・在学で、基本的なキーボード入力のできる方。
(パソコン操作の実習を行うため)
日時:令和2年11月21日(土曜日)14時00分~15時30分
定員:10名
対象:県内在住・在勤・在学で、基本的なキーボード入力のできる方。
(基本パソコン操作の実習を行うため)
県立久喜図書館研修室
(久喜市下早見85-5)
以下のア~エのいずれかの方法でお申込みください。
ア 来館(2階カウンター)
イ 電話(0480-21-2659)
ウ ファクシミリ(0480-21-2791)
エ インターネット(電子申請・届出システム)
(県立久喜図書館ホームページ→https://www.lib.pref.saitama.jp/ )
※ファクシミリでお申込みの際は、ご希望のコース名と、(1)お名前(2)電話番号(3)在住市町村名を添えてお送りください。参加の可否については、折り返し御連絡します。
10月20日(火曜日)午前9時00分
講師:県立久喜図書館司書
内容:いくつかの国語辞典を引き比べて、辞典を引く時のコツや辞典ごとの特徴をご紹介します。終了後に館内ミニツアーあり。
講師:朝日新聞社法人営業部聞蔵サポート汲田 和久 氏
内容:朝日新聞記事検索オンラインデータベース「聞蔵2.ビジュアル」の基本的な使い方についてご紹介します。
講師:県立久喜図書館司書
内容:『健康・医療情報リサーチガイド@埼玉』をテキストに、病気や薬、医療機関の調べ方を実習形式でご紹介します。
講師:埼玉県済生会栗橋病院司書深谷 里子 氏
内容:医学論文や最新の研究動向を調べることができるオンラインデータベース「医中誌web」の検索方法の基礎をご紹介します。