トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2020年9月 > 令和2年度埼玉未来大学入学式及び記念講演を開催しました~ 埼玉未来大学がスタート~
ページ番号:183988
発表日:2020年9月28日17時
ここから本文です。
課所名:公益財団法人いきいき埼玉
担当名:未来大学担当
担当者名:窪川、田口
直通電話番号:048-728-2299
今年度新たにスタートする埼玉未来大学の入学式が埼玉会館で行われ、学長である大野元裕埼玉県知事は、「埼玉未来大学での学びを通じて、人生のセカンドステージを自ら設計し、それぞれの分野で力を存分に発揮してもらいたい」と述べ、新入生を激励しました。
続いて、来賓の田村琢実埼玉県議会議長からは「大いに学び研鑽を高め、埼玉未来大学での経験を地域にフィードバックしてほしい」とのお祝いの言葉をいただきました。
今年度は、生涯現役での活躍を目標に317名が入学しました。
新入生代表の蔦木チエ子さんは、誓いの言葉において「同じ目標を持つ仲間と助け合い、地域社会の支え手となって生涯現役で活躍できるよう努めてまいります」と、これから始まる学園生活の抱負を述べました。
また、入学式後の記念講演では、『超高齢化と多様化が進む社会とシニアのくらし』をテーマに、埼玉県立大学の田中滋理事長からお話をいただきました。
令和2年9月28日(月曜日)13時45分~14時10分(入学式)
14時30分~15時30分(記念講演)
埼玉会館大ホール(さいたま市浦和区)
埼玉未来大学ライフデザイン科(後期課程)入学生317名
(内訳)春日部学園43名、川越学園91名、川口学園49名、熊谷学園33名、嵐山学園38名、伊奈学園63名
注意:議員の氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記しているものがあります。
(大野学長に誓いの言葉を述べる蔦木さん)