トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年9月 > 県立近代美術館企画展「MEDE SUWARU - 今日みられる椅子」を開催
ページ番号:183146
発表日:2020年9月10日11時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:近代美術館
担当名:企画展担当
担当者名:鴫原
直通電話番号:048-824-0110
Email:p240111@pref.saitama.lg.jp
部局名:教育局
課所名:近代美術館
担当名:企画展担当
担当者名:鴫原
直通電話番号:048-824-0110
Email:p240111@pref.saitama.lg.jp
県立近代美術館では、令和2年9月26日(土曜日)から11月3日(火曜日・祝)までの間、企画展「MEDE SUWARU(めで すわる)- 今日みられる椅子」を開催します。
当館は「椅子の美術館」としても知られており、館内各所に座ることができる優れたデザインの椅子を展示してきました。しかし、今年度は、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、座れる椅子の展示を制限しています。
そこで、当館の椅子コレクションを楽しんでいただくため、座る代わりに見て味わう展覧会、つまり、椅子に「目で座る」展覧会を開催します。座って楽しむ時とは違った角度から当館の椅子コレクションの魅力を紹介し、椅子を「愛(め)でる」楽しみをご案内します。
会期:令和2年9月26日(土曜日)~11月3日(火曜日・祝)
開館時間:10時00分~17時30分(展示室への入場は17時00分まで)
休 館 日:月曜日
県立近代美術館 2階展示室B及び1階ギャラリー
(さいたま市浦和区常盤9-30-1 電話048-824-0111)
無料
約30点
座る代わりにじっくり見ることで、椅子の置かれる空間や座り心地を想像し、座る時とは異なる角度から当館の椅子コレクションの魅力を味わっていただく展覧会です。
また、本展覧会では、人気の椅子のほか、作品保存のため展示の機会が少ない椅子もご紹介します。
椅子コレクションと併せて、椅子のある空間もお楽しみいただけます。
曲面ガラスから外光が差し込む2階展示室Bや回廊型の1階ギャラリーの開放的な空間をお楽しみください。
※当館は、建築家の黒川紀章が初めて設計した美術館です。
本展は、観覧無料で開催します。
主催:県立近代美術館、協力:JR東日本大宮支社、FMNACK5
JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩3分(北浦和公園内)。JR東京駅、新宿駅から北浦和駅まで、それぞれ約35分。
当館に専用駐車場はありませんが、提携駐車場「三井のリパーク埼玉県立近代美術館東」では駐車料金の割引があります(MOMASコレクション観覧で100円引き)。団体バスは事前に御相談ください。お体の不自由な方の御来館には業務用駐車場を提供いたします。ただし台数に限りがありますので予め御了承ください。
【お問合せ先】
担当:県立近代美術館企画展担当 鴫原
教育・広報担当 矢嶋、飯田
電話:048-824-0110
E-mail: p240111@pref.saitama.lg.jp
【参考情報】
県立近代美術館
ホームページ:https://www.pref.spec.ed.jp/momas/
公式Twitter:https://twitter.com/momas_kouhou
公式Facebook:https://www.facebook.com/momaspr
公式YouTube:https://www.youtube.com/user/momasjp