トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年8月 > 「男女共同参画で取り組む防災フォーラム」を開催~防災や災害復興に必要な視点を学ぶ~
ページ番号:182355
発表日:2020年8月27日11時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:男女共同参画推進センター
担当名:事業担当
担当者名:上木・平澤
直通電話番号:048-601-3111
Email:m013111f@pref.saitama.lg.jp
これからの地域防災は、地震や洪水など自然現象の大規模化に加え、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う複合災害への対応も想定しなければなりません。
また、避難生活の多様化や災害時における男女のニーズの違いへの対応など、地域のすべての人たちに配慮した対策が必要です。
このフォーラムでは、過去の災害に学びながら、地域におけるこれからの防災・減災への取組を考えます。
令和2年9月26日(土曜日)13時30分~16時00分
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
(さいたま市中央区新都心2-2ホテルブリランテ武蔵野内)
(JRさいたま新都心駅から徒歩5分、北与野駅から徒歩6分)
一般県民(特に自治会の役員や班長を務める方)
90人/ 参加費無料
(1)講演:多様化する災害と多様性に配慮した地域防災~男女共同参画の視点から~
講師:浅野 富美枝(あさの ふみえ)氏
宮城学院女子大学生活環境科学研究所研究員
(2)事例発表:地域における防災活動の取組紹介
発表者:高橋和子(たかはしかずこ)氏
特定非営利活動法人わが街さやまの防災ネットワーク代表
講座名「防災フォーラム」、氏名(ふりがな)、居住市区町村名、電話番号、保育希望の有無を明記の上、電話、FAX、電子メール又は電子申請で受付。
※保育申込期限9月16日(水曜日) お子さま1人につき保育料300円
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
電話:048-601-3111・FAX:048-600-3802
電子メール:m013111f@pref.saitama.lg.jp
(男女共同参画推進センターホームページに詳細掲載 http://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/event/list/index.html)
「パンジー~あの日うまれたもの」
(パネル提供:公益財団法人せんだい男女共同参画財団)
展示期間:令和2年9月11日(金曜日)~26日(土曜日)
展示場所:埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)4階
東日本大震災で未曽有の大災害を経験し、宮城県仙台市で地域のために立ち上がった、女性たちの「あの日があったからこそ生まれた思い」とともに活動する姿を紹介します。
※パンジーは3月11日の誕生花です。