トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年4月 > 新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望をしました

ページ番号:176828

発表日:2020年4月27日19時

ここから本文です。

県政ニュース

新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望をしました

部局名:企画財政部
課所名:企画総務課
担当名:地方分権・政府要望担当
担当者名:大山・陸名

内線電話番号:2107
直通電話番号:048-830-2124
Email:a2110-01@pref.saitama.lg.jp

国に対して、県民の皆様の御協力とともに、国と一体となって感染拡大の防止等に全力で取り組んでいくため、適切かつ迅速な対応をお願いしました。

具体的には、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(仮称)」の拡充、「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(仮称)」の拡充、緊急事態宣言の期間延長の場合におけるさらなる対策の検討などを要望しました。 

1 要望日時

令和2年4月27日(月曜日)16時55分~17時05分

※Web会議システムを利用して要望を行いました

 

2 要望先

経済再生担当大臣  西村 康稔(にしむら やすとし)

(新型コロナウイルス感染症対策担当)

 

3 要望者

埼玉県知事 大野 元裕(おおの もとひろ)

 

4 要望内容

別添(PDF:220KB)のとおり

5 要望に対する大臣のコメント

  • 交付金については、状況をみながら臨機応変に検討していきたい。
  • 要望について担当する省へしっかり伝えていく。

6 要望内容に関する問い合わせ先

(1)「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(仮称)」の拡充

企画財政部 財政課 交付税担当 主査 内山

直通 048-830-2163

代表 048-824-2111 内線 2149

(2)「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(仮称)」の拡充

保健医療部 保健医療政策課 副課長 嶋田

直通 048-830-3229

代表 048-824-2111 内線 3527

(3)緊急事態宣言の期間延長の場合におけるさらなる対策の検討

企画財政部 財政課 交付税担当 主査 内山

直通 048-830-2163

代表 048-824-2111 内線 2149

保健医療部 保健医療政策課 副課長 嶋田

直通 048-830-3229

代表 048-824-2111 内線 3527

(4)緊急事態宣言の期間延長に伴う緊急事態措置

危機管理防災部 危機管理課 課長 武澤

直通 048-830-8120

代表 048-824-2111 内線 8210

(5)農事用電力の適用拡大

農林部 生産振興課 副課長 青木

直通 048-830-4146

代表 048-824-2111 内線 4146

農林部 畜産安全課 主幹 渡辺

直通 048-830-4194

代表 048-824-2111 内線 4194

(6)学びの保障の拡充

(7)休業期間延長に伴う修学旅行キャンセル料等の補助拡充

教育局 県立学校部 高校教育指導課 課長 小出

直通 048-830-7391

代表 048-824-2111 内線 7391

市町村支援部 義務教育指導課 課長 八田

直通 048-830-6778

代表 048-824-2111 内線 6778

県政ニュースのトップに戻る