トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年度 > 2021年1月 > 「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」1月8日から開催!―400を超える企業・大学・支援機関が出展―
ページ番号:189262
発表日:2021年1月8日11時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:産業支援課
担当名:経営革新支援担当
担当者名:島田、倉林
内線電話番号:3910
直通電話番号:048-830-3903
Email:a3770-04@pref.saitama.lg.jp
毎年、さいたまスーパーアリーナで開催している国内最大級のビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ」を、初めてオンラインで開催します。
400を超える企業・大学・支援機関が出展し、画像や動画等を活用して優れた技術・製品・サービスの情報を発信します。ネット上で名刺交換や資料請求ができ、いつでも、どこからでも気軽にアクセスできるオンライン展示会のメリットを、是非体験してみてください。
リモートワークやオンライン会議などビジネスに役立つ情報とともに、DX(デジタルトランスフォーメーション)やEV(電気自動車)など最先端の技術動向を学べるオンラインセミナー・講座約20本も無料配信します。
「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」には、以下のURLから入場できます。
https://bizmatch.saitama-j.or.jp/
アプリやQRコードを使ったオンラインでの名刺交換をはじめ、資料のダウンロード、商談予約、企業検索など、オンライン上で情報収集や交流ができる機能を満載。出展者と来場者のマッチングを促進します。
渋沢栄一の玄孫に当たる渋澤しぶさわ 健けん 氏には「渋沢栄一の思想から学ぶコロナの先のサステナブルな経済社会」、コロナ禍において「どんなときも出社させることが仕事でしょうか?」と問題提起した、なかむらアサミ氏(サイボウズ(株))には「リモートワークを円滑に進めるコツ」を講演いただきます。
また、DX(デジタルトランスフォーメーション)やBCP、SDGsなどコロナの先のビジネスに必須な情報をはじめ、PR動画の作成法、Web会議のノウハウなどビジネスに役立つ講座を約20本、無料配信します。
「AI・IoT」、「先端産業」、「創業・ベンチャー」、「産学連携」、「テレワーク」など、分野別の特別企画サイトを開設します。県内企業の先進事例や、埼玉県・埼玉県産業振興公社による支援内容を紹介するとともに、「働き方改革」、「知的財産」、「企業経営」に関するオンライン相談会も実施します。
令和3年1月8日(金曜日)10時00分~2月8日(月曜日)15時00分
オンライン彩の国ビジネスアリーナ実行委員会
(構成団体)
埼玉県、埼玉県産業振興公社、埼玉県情報サービス産業協会、埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、飯能信用金庫、川口信用金庫、青木信用金庫
約430企業・団体
無料
ホームページ:https://bizmatch.saitama-j.or.jp/
開催案内チラシ:別紙のとおり(PDF:868KB)