トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 県民向け講演会 「子ども・子育てフォーラム 発達障害のある子どもたちの理解」を開催します。
ページ番号:167592
発表日:2019年10月31日14時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:発達障害総合支援センター
担当名:地域支援担当
担当者名:梅村、内山
直通電話番号:048-601-5551
Email:m015551@pref.saitama.lg.jp
課所名:(公財)明治安田こころの健康財団
担当名:研修事業部
担当者名:千田、大竹
直通電話番号:03-3986-7021
Email:kenshu@my-kokoro.jp
埼玉県は、(公財)明治安田こころの健康財団と共同開催で、発達障害の理解啓発を進める子ども・子育てフォーラムを開催します。
発達障害の特性のある学齢期のお子さんの理解の仕方、お子さんの心に寄り添った支援の考え方などについて、白百合女子大学発達心理学科教授の宮本信也氏に御講演いただきます。皆様の御参加をお待ちしております。
令和元年12月14日(土曜日)10時00分~12時00分(受付開始9時30分)
埼玉県発達障害総合支援センター 研修室
(さいたま市中央区新都心1-2 小児医療センター南玄関3階)
※当センターには駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※小児医療センター正面玄関からは入れません。南玄関をご利用ください。
埼玉県内にお住まいの方。
なお、お子さまの同席は御遠慮いただいております。
発達障害と子育てに関する講演
「~発達障害のある子どもたちの理解~」
白百合女子大学発達心理学科教授
宮本 信也 氏 小児科医 元筑波大学副学長
220人(参加無料・事前申込必要・先着順)
(1)申込期限 令和元年11月30日(土曜日)
(2)申込方法
下記の(1)~(3)いずれかの方法で県発達障害総合支援センターにお申し込みください。
(1)電子申請システム (2)FAX (3)はがき
(3)申込時の記載事項
ア 氏名(参加者全員分)(ふりがな)
イ 郵便番号 ウ 住所 エ 電話番号
オ「12月14日県民向け講演会参加希望」の旨の記載
カ 手話通訳等配慮が必要な方はその旨の記載
(4)申込後の流れ
埼玉県、公益財団法人明治安田こころの健康財団(※)
※ 明治安田生命保険相互会社の関係財団で、発達に心配のある子どもとその家族への相談、支援者向けの研修講座の開催及び研究助成等を実施。
明治安田生命保険相互会社
地域支援担当 梅村、内山
住所:〒330-0081 さいたま市中央区新都心1-2
小児医療センター南玄関3階
電話:048-601-5551 FAX:048-601-5552
メール: m015551@pref.saitama.lg.jp
ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/index.html
研修事業部千田(せんだ)、大竹
住所:東京都豊島区高田3-19-10
電話:03-3986-7021
メール:kenshu@my-kokoro.jp
ホームページ:http://www.my-kokoro.jp/
添付資料 子ども・子育てフォーラム開催チラシ(PDF:395KB)