トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 農業イベント等の情報(11月)について
ページ番号:166915
発表日:2019年10月24日14時
ここから本文です。
部局名:農林部
課所名:農業政策課
担当名:調整担当
担当者名:吉沢、村田
内線電話番号:4008
直通電話番号:048-830-4014
Email:a4010@pref.saitama.lg.jp
11月に県内で開催される農業イベントや農業・農村の現地情報について、お知らせします。
1 おがわんマルシェ
2 第34回小川町農業祭
3 第41回川島町農業商工祭
4 第37回東松山市農業祭
※このイベントは、台風の影響により中止となりました。
5 木育ひろば「木育体験講座」の開催について
6 埼玉県農林公園「秋まつり」の開催について
日時:令和元年11月16日(土曜日)10時~15時30分
場所:リリックおがわ、及び小川町役場前広場(比企郡小川町大塚55番地)、小川町内の各参加店舗
内容:(1)ステージ(音楽・トークショー)
(2)販売(おがわん農家の野菜)
(3)フード(おがわん農家の野菜と町内飲食店のコラボフード)
費用:参加費無料
問合せ:おがわんマルシェ実行委員会
電話 03-6447-5050
ファックス 03-6447-5051
MAIL info@the-organic.jp
日時:令和元年11月23日(土曜日・祝日)9時~13時
場所:埼玉伝統工芸会館(比企郡小川町小川1220)
内容:(1)品評会出品農産物の展示即売
(2)農・林業団体による特産物等の即売ほか
費用:参加費無料
問合せ:小川町農業祭実行委員会(事務局 小川町農業委員会)
電話 0493-72-1221
ファックス 0493-72-2920
MAIL ogawa110@town.saitama-ogawa.lg.jp
日時:令和元年11月23日(土曜日・祝日)9時30分~14時30分
開会式9時30分
各店舗の販売開始10時~
場所:平成の森公園、町民体育館(川島町大字下八ツ林920番地)
内容:川島町の農業・商工業の紹介と農産物・加工品等の販売、小川町(酒)、大洗町(丼・干物)、北海道(各種物産)販売
おにぎり等無料配布、ダンス等ステージ発表、ヒーローショー、ゲーム大会、キッズバイク体験、和舟体験バス利用促進イベント「バスティバル」も同時開催(※バスでお越しのかたに特典あり)
費用:入場料無料
定員:なし(※ただし駐車場台数に限りあり)
問合せ:農政産業課(049-299-1760)
※このイベントは、台風の影響により中止となりました。
日時:令和元年11月23日(土曜日・祝日)9時30分~15時00分
場所:東松山農産物直売所いなほてらす(東松山市下青鳥714-1)
内容:地元産の野菜、果樹(梨、栗)、花き、洋ラン販売、農畜産物を使った加工品の販売、地元産米の試食、無料サービス品の配布を予定。
ステージでは、よしもとお笑い芸人「ボヨンボヨン」によるコント、和太鼓演奏、ジャグリング、よさこい、キッズダンス、リーダー公開(東京農業大学第三高校應援團)などを行う。
アンパンマンのふわふわ無料体験や農業機械の乗車写真撮影、抽選会などご家族で楽しめるイベントも盛りだくさん。
問合せ:東松山市農政課 電話0493-21-1400
日時:令和元年11月3日・4日(日曜日、月曜日・祝日)10時00分~15時00分
場所:埼玉県農林公園木材文化館木育ひろば(深谷市本田5768-1)
内容:(1)木製ジャングルジム組立体験
(2)箸づくり体験等
費用:(1)は無料、(2)は参加費300円程度かかります。
申込み:当日受付
問合せ:埼玉県農林公園 電話048-583-2301
日時:令和元年11月3日・4日(日・祝、月・振替休日)10時00分~15時00分
場所:埼玉県農林公園(深谷市本田5768-1)
内容:(1)農産物収穫体験(10時30分~11時30分、13時30分~15時00分)
(2)親子で木育体験(10時00分~15時00分)
(3)親子木工自由工作体験(10時00分~15時00分)
(4)ドングリ人形づくり教室(3日のみ 10時30分~、13時30分~)
(5)花苗鉢上げ体験(10時30分~、13時30分~)
※その他、ピザづくり、農業機械展示、フリーマーケット、ミニコンサートを実施するほか、さいたま太鼓まつり実行委員会主催の「第31回さいたま太鼓まつり」(3日のみ)、社会福祉法人幸仁会主催の
「森のめぐみ・しごと展」等が同時開催されます。
※販売・飲食等は常設店(直売所、食堂、ジェラート、ピザ、花植木)のほか、臨時出店もあります。
※イベントの内容は予告なく変更する場合があります。
費用:(1)100円~(2)無料(3)300円~(4)無料(5)無料
※入園料、駐車料(380台)は無料です。
定員:(1)なくなり次第終了 (2)(3)制限なし (4)先着各10組 (5)先着各200人
その他同時イベント:(1)農産物直売所で県産新米の食べくらべや農産加工品の対面販売などを開催します。
(2)木育ひろばで、木製ジャングルジムの組立体験などを開催します。
問合せ:埼玉県農林公園管理事務所(深谷市本田5768-1)
電話048-583-2301
http://sainourin.or.jp/nkouen/
※埼玉県農林公園では、季節ごとに「まつり」を開催しています。
※公益社団法人埼玉県農林公社は、埼玉県農林公園の指定管理者です。