トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 専門高校生による成果発表及び体験イベント「第29回埼玉県産業教育フェア」の開催 新時代 産業で築こう 彩の国
ページ番号:166566
発表日:2019年10月18日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:高校教育指導課
担当名:産業教育・キャリア教育担当
担当者名:田辺・田島
内線電話番号:6769
直通電話番号:048-830-6769
Email:a6760@pref.saitama.lg.jp
専門高校(農業・工業・商業・家庭・看護・福祉)等で学ぶ生徒が学習成果の発表や体験教室等を行い、産業教育の魅力をお伝えします。来場された皆様を高校生が心をこめておもてなしいたします。楽しい企画が盛りだくさんです。
ぜひ、会場へお越しいただき、専門高校生の熱気を肌で感じてください。
令和元年 11月9日(土曜日)10時00分~16時30分
11月10日(日曜日)10時00分~15時30分
ソニックシティ(地下展示場・小ホール・市民ホール・イヘ゛ント広場)
鐘塚公園、JR大宮駅中央自由通路
(1)開会行事(開会式、産業人材育成のための講演会、ファッションショーなど)
(2)学習成果物の展示(木造住宅模型、デザイン画、着物など)
(3)専門高校生による学習体験(コサージュづくり、ミニ電車乗車体験など)
(4)専門高校生と企業等が連携した学習体験
(植物の寄せ植え、アクセサリー製作、ラッピング体験など)
(5)学習成果物の販売(米、野菜、パン、クッキーなど)
(6)高校生によるサイエンスフェア(楽しい科学教室、ポスター展示など)
生徒が作成した各専門高校を紹介する動画によるVR体験を実施します。
※Google for Education、リコージャパン株式会社との連携企画
タブレット端末でプログラミングを行い、土俵で対戦を行う小型の相撲ロボット「Proro」による小学生向けのプログラミング体験教室を実施します。
※富士ソフト株式会社との連携企画
ソニックシティと島根県を、5G時代を見据えた通信回線技術により接続し、島根県の専門高校生が生産したジャムや缶詰などの商品を遠隔販売します。
※株式会社NTTドコモ、島根県教育委員会との連携企画
【産業教育フェアのホームページ】http://www2.spec.ed.jp/krk/sanfair/