トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 技能五輪全国大会及び全国アビリンピックの埼玉県選手団結団式・選手激励会を開催 59人の選手が技能日本一を目指します
ページ番号:166487
発表日:2019年10月17日14時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:産業人材育成課
担当名:技能振興担当
担当者名:松尾、平澤
内線電話番号:4602
直通電話番号:048-830-4602
Email:a4590-02@pref.saitama.lg.jp
若手技能者が技能レベルの日本一を競う「第57回技能五輪全国大会」及び、障害のある方々が日頃職場などで培った技能を競う「第39回全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)」が令和元年11月15日(金曜日)から愛知県で開催されます。
そこで、本県から両大会に出場する選手を応援するため、選手団結団式及び選手激励会を開催します。
県内の事業所、大学、専門学校、高等技術専門校、高校で技能を磨いた51人の選手が、電子機器組立て、建築大工、フラワー装飾、西洋料理など15職種に出場します。
県内の事業所、職業訓練施設、特別支援学校で技能を磨いた8人の選手が、パソコンデータ入力、喫茶サービス、ビルクリーニングなど8種目に出場します。
令和元年10月21日(月曜日)午後3時00分~午後3時40分
埼玉県県民健康センター大会議室A(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
(1)選手等
両大会に出場する選手及び所属する事業所等の関係者 計90人
(2)来賓
新井 豪 埼玉県議会副議長
岩佐 純 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構埼玉支部長
(3)主催者【県、埼玉県職業能力開発協会】
飯島 寛 埼玉県副知事
岡村 藤美 埼玉県職業能力開発協会会長
(1)選手激励
飯島寛副知事、新井豪埼玉県議会副議長、
岡村藤美埼玉県職業能力開発協会会長が選手を激励します。
(2)決意表明
技能五輪全国大会及び全国アビリンピックの選手代表が大会に臨む決意を表明します。
(3)団旗の授与
飯島寛副知事から選手代表に団旗(県旗)を授与します。
5その他
午後2時25分から彩の国卓越技能アドバイザー和田三郎氏の特別講話を行います。
令和元年11月15日(金曜日)~11月18日(月曜日)
愛知県国際展示場(常滑市)などの9会場
42職種 約1,300人予定
厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県
若年技能者が技能レベルを競うことにより、技能水準の向上及び技能尊重機運の醸成を図ることを目的に、昭和38年から開催されています。
(参加資格:原則23歳以下)
令和元年11月15日(金曜日)~11月17日(日曜日)
愛知県国際展示場(常滑市)
23種目 425人予定
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県
障害のある方が就職して自立するという考え方を広めるとともに、雇い主や社会全体に理解してもらうことを目的に、昭和47年から開催されています。
(参加資格:15歳以上の障害のある方)