トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 令和元年度 共助社会づくりの担い手フォーラム「シビックプライドがまちを創る 市民協働のマーケット」を開催します。
ページ番号:166491
発表日:2019年10月17日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:共助社会づくり課
担当名:担い手支援担当
担当者名:桑原・笹川
内線電話番号:2828
直通電話番号:048-830-2828
Email:a2835-03@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、さいたま市との共催により、NPOや企業、行政、専門家ボランティア等が共に学びあい、交流する機会を創出する「共助社会づくりの担い手フォーラム」を開催し、様々な団体等による協働が生まれるきっかけ作りの場とします。
今回は、「シビックプライド」を持って活動をする方々の取組を紹介します。「シビックプライド」とは、地域に愛着を持ち、自分自身が関わって地域を良くしていこうとする、当事者意識に基づく自負心をいいます。
令和元年11月26日(火曜日)13時30分~16時35分(13時受付開始)
浦和コミュニティセンター第15集会室(コムナーレ9階)
さいたま市浦和区東高砂町11番1号(浦和駅東口徒歩1分)
演題「市民が創る埼玉の未来」
講師 公益財団法人いきいき埼玉 理事長 永沢映氏
多様なマーケット実践者を交えての交流と県内で活動する専門家ボランティア共助仕掛人(※)を紹介します。
※NPO等と必要な人材や活動資金等をつなぐコーディネーター
無料
100名(要事前申込、先着順)
必要事項を記入の上、下記宛先にお申し込みください。
メールアドレス a2835-03@pref.saitama.lg.jp ファックス 048-830-4751
必要事項:お名前、所属等、連絡先(電話番号・メールアドレス)、参加者名簿(配布用)へのお名前・所属等の掲載の可否。
※詳細は、ホームページ(「埼玉共助スタイル」)を御覧ください。
http://kyojo.saitamaken-npo.net/event/01ninaiteforum.html
会場にて古本募金を実施しますので、不要品による寄附に御協力ください。寄附の対象となる不要品については、チラシ裏面を御参照ください。
【参考:チラシ(PDF:1,406KB)】