トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 豚コレラの疑似患畜の確認について(県内3例目)
ページ番号:164868
発表日:2019年10月11日10時
ここから本文です。
部局名:農林部
課所名:畜産安全課
担当者名:丸山
内線電話番号:4189
直通電話番号:048-830-4189
Email:a4170@pref.saitama.lg.jp
異常を確認した農場:本庄市
関連農場:神川町
異常を確認した農場:肥育豚 224頭
関連農場:繁殖豚 160頭、肥育豚 500頭、子豚 1,200頭
計2,084頭
(1) 昨日(10月10日)、家畜防疫員(県の職員)が本庄市の養豚場から豚の異常の通報を受け、養豚農場の立入検査を実施したところ、豚に異常が見受けられました。
(2) 同日(10日)、当該農場の豚について検査を実施した結果、11日に豚コレラ陽性となりました。
(3) 本日(11日)、県から農林水産省に報告し、豚コレラの疑似患畜と判定されました。
本日、12時30分から知事を本部長とする第3回緊急対策本部会議を開催し、家畜伝染病予防法及び豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針に基づく防疫方針を決定し、防疫措置を実行する予定です。
(1) 豚肉を食べることにより、豚コレラウイルスが人に感染することはありません。
(2) 豚コレラは、現場で取材される際などに靴底や車両などからウイルスが拡散するおそれがあります。このため、農場はもとより、周辺農場への取材については、厳に慎んでいただくよう御協力をお願いします。
日時 令和元年10月11日(金曜日)12時30分~
場所 庁議室
(1)現場での取材は、本病のまん延を引き起こすおそれがあること、農家の方のプライバシーを侵害しかねないことから、厳に慎むよう御協力をお願いします。
(2)特にヘリコプターを使用しての取材は、作業員相互の連絡に支障をきたし、防疫作業の妨げとなりますので、厳に慎むよう御協力をお願いします。
(3)県現地機関、市等への取材は防疫措置の遅れにつながるため、慎んでいただきますようお願いします。
(4)今後とも、本病に関する速やかな情報提供に努めていきますので、生産者等の関係者が根拠のない噂などにより混乱することがないよう、御協力をお願いします。